• トップ
  • ニュース一覧
  • 早く繋げと要求した守田を飛び越えるロングキック。サウジ戦で見せた森保ジャパンの明らかな変化とは?

早く繋げと要求した守田を飛び越えるロングキック。サウジ戦で見せた森保ジャパンの明らかな変化とは?

カテゴリ:日本代表

徳原隆元

2022年02月02日

無用なドリブルやキープは消え、プレーはシンプルに

南野が待望の“最終予選初ゴール”をゲット。伊東のクロスを確実に収め、目の前のDFをかわし、左足でねじ込んだ。写真:徳原隆元

画像を見る

 そうしたなかで迎えた最終予選最大の山場。ホームとはいえ負ければ今後の展開が苦しくなる重要な一戦である。だが、日本にとってグループ最大のライバルとの決戦という試練がチーム好転へのチャンスとなった。

 日本は強敵のサウジアラビア相手では得点へのチャンスの数はそれほど作れないと考えたはずだ。悠長にボールをキープして相手を崩している時間はない。指揮官と選手たちはそうした状況を踏まえ最良の戦い方を熟考し、それをピッチで表現することに成功する。

 勝利への怜悧な意識が共有された日本の選手たちからは、ボールを前線へと素早く運ぶプレーを第一に選択している姿勢が強く見られた。無用なドリブルやボールキープは消え、ゴールを目指すプレーはシンプルとなった。最初に述べた守田が“早く中盤に位置する自分に繋げ”とアピールした意識や、それを上回りロングキックで前線へとボールを供給したプレーは相手に守備の機会を与えない素早い攻撃を仕掛けようという意図が表われたものだ。

 90分間を通して日本のプレーには攻守にメリハリが感じられ、ピッチレベルから見ていて攻撃に転じれば、そこがまさに攻めどころといった雰囲気が漂いゴールへの期待を膨らませた。
 
 相手が強敵であれば勝利は難しくなるが、この試合の日本はその侮りがたしという思いが上手く作用し無駄なプレーが減り、シンプルに攻めた結果、前線へと攻め込むプレーはダイナミックとなり、サウジアラビアを撃破したのだった。

 次節にはいよいよ本大会出場をかけたオーストラリア戦が控える。パワーを最大の武器とするオーストラリアには、サウジアラビア戦で見せたボランチの選手を多く起用した堅固な守備から、ミスの確率を減らした一撃必殺とも言える、シンプルにボールを運ぶスタイルが有効であることは間違いない。

取材・文・写真●徳原隆元

【PHOTO】運命のサウジアラビア戦に駆けつけた日本代表サポーターを特集!

【W杯アジア最終予選PHOTO】日本2-0サウジアラビア|伊東が1G1Aの大活躍!7大会連続W杯出場に王手となる貴重な勝利!
 
【関連記事】
「ピカイチだった」内田篤人が絶賛したサウジ戦の“影のMVP”は? 「テレビでは扱いにくいんですけど…」
「地味なんだけど」鈴木啓太が守備の働きを絶賛したサウジ戦の“MVP”は?「ポジション修正がすごく良い」
「奥さんに本当に感謝」守田英正が第一子誕生を報告!「可愛らしい赤ちゃんですね」など反響
「もうサッカーなんて見たくない」中国代表、全敗のベトナムに完敗でW杯出場が完全消滅! まさかの“悲劇”に母国メディアが憤慨「14億人との間に隔たりができた」
サウジ戦出番なしの久保建英、翌日の国王杯準々決勝にまさかの緊急出場か!マジョルカ指揮官が起用を示唆「長旅だが…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ