• トップ
  • ニュース一覧
  • 「強いガンバを取り戻す」片野坂新体制のG大阪が始動!目標は3位以内、改善ポイントはどこに?

「強いガンバを取り戻す」片野坂新体制のG大阪が始動!目標は3位以内、改善ポイントはどこに?

カテゴリ:Jリーグ

金川 誉

2022年01月09日

「ボールを奪うための球際も大事。選手に強いガンバを求めたい」

片野坂新監督の下、新シーズンへ始動したG大阪。昨季は苦しい戦いが続いただけに巻き返しはなるか。写真:ガンバ大阪

画像を見る

 昨季、大分をJ1残留に導けなかった片野坂監督だが、天皇杯ではチームを決勝進出に導いている。しかし決勝で浦和に敗れた際には、こんな言葉を残していた。

「(大分)トリニータとして足りない部分は、プレーの強度、クオリティ、ベーシックなところ。私もいろんなチャレンジはしたが、ミラーゲームにされたり、マンツーマンでマッチアップされたりと、強度や質で上回られてしまう。そこが足りないから、リーグでも降格したし、天皇杯も取れなかった。戦う姿勢は非常に大事。サッカーのベーシックなところ、根底にある球際、強度は必要になる」
 
 大分で残した悔いは、新天地でのチーム作りに生かされるはずだ。この日も「Jリーグで上位のチームに共通しているのは、強度が高く、スピーディなサッカー。ただボールを持つだけではなく、ゴールに進む、得点のための動きの量も増やさないと。ボールを奪うための球際も大事。選手に強いガンバを求めたい」という言葉もあった。

 プレー強度は、ガンバにとっても課題の部分。大分でのスタイルを元に、より強度、スピードを加えたサッカーというのが、まずは目指すべき形ではないだろうか。かつての攻撃性が失われつつある今のチームに、現代的な要素を加えて再建できるか。新指揮官の手腕に、ガンバの未来がが託される。

取材・文●金川 誉(報知新聞)
 
【関連記事】
ガンバ大阪が新ユニホームを発表!新エンブレムを胸に「燃え上がる情熱を表しています」
ガンバ大阪が韓国代表DFとブラジル人MFの獲得を発表!「元旦砲!」「めっちゃいいニュースや!」とファン歓喜
【2021-22移籍動向一覧】J1の新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「使命はまた強いガンバ大阪を取り戻す事」G大阪が片野坂知宏監督就任を発表!松波正信前監督はアカデミーダイレクターに就任

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ