働きづめのサムライに”警鐘”
現地時間9月5日、ドイツ紙『BILD』のレオン・ポチェック記者はブンデスリーガのシュツットガルトに所属する日本代表MF遠藤航には「休息が必要だ」と評した。
「VfBの心臓はずれている」という書き出しで始まるその記事で、同記者は「どんなに不朽の中盤のエンジンでも、いつかは躓く」と働きづめの遠藤に対して懸念を示している。
遠藤は初のブンデスリーガに挑んだ昨シーズンを終えた後、休みなくオーバーエイジ枠で東京五輪に参加。16日間で6試合をこなし、そのうち2試合は120分を超える長丁場だった。その後、すぐにドイツに戻ってチームに参加。キャプテンという役割を与えられ、新シーズンに突入した。これまでに3試合が行なわれ、遠藤はいずれもフル出場している。
ポチェック記者は「VfBのサムライ、遠藤航は現在、フィールド上で見る影もなく疲れ切っているように見える。だが、それは新キャプテンのタイトなスケジュールを考えれば当然だ」とした。
「彼のクオリティは疑うべくもない。だが、東京五輪の3位決定戦のメキシコ戦では3つの失点にかかわり、リーグ戦ではRBライプツィヒ戦、フライブルク戦での守備は万全ではなかった。ペッレグリーノ・マタラッツォ監督は、フライブルク戦後に遠藤のプレーを間接的に批判するなど、状態は万全とは言い難い。
彼にとってキャプテンの腕章は重すぎるのか? 遠藤のようなファイターでもどこかで力尽きるのだろうか」
「VfBの心臓はずれている」という書き出しで始まるその記事で、同記者は「どんなに不朽の中盤のエンジンでも、いつかは躓く」と働きづめの遠藤に対して懸念を示している。
遠藤は初のブンデスリーガに挑んだ昨シーズンを終えた後、休みなくオーバーエイジ枠で東京五輪に参加。16日間で6試合をこなし、そのうち2試合は120分を超える長丁場だった。その後、すぐにドイツに戻ってチームに参加。キャプテンという役割を与えられ、新シーズンに突入した。これまでに3試合が行なわれ、遠藤はいずれもフル出場している。
ポチェック記者は「VfBのサムライ、遠藤航は現在、フィールド上で見る影もなく疲れ切っているように見える。だが、それは新キャプテンのタイトなスケジュールを考えれば当然だ」とした。
「彼のクオリティは疑うべくもない。だが、東京五輪の3位決定戦のメキシコ戦では3つの失点にかかわり、リーグ戦ではRBライプツィヒ戦、フライブルク戦での守備は万全ではなかった。ペッレグリーノ・マタラッツォ監督は、フライブルク戦後に遠藤のプレーを間接的に批判するなど、状態は万全とは言い難い。
彼にとってキャプテンの腕章は重すぎるのか? 遠藤のようなファイターでもどこかで力尽きるのだろうか」
そして、このように綴っている。
「サムライのデータは相変わらずいい。3試合を終えてリーグ内で最も多くのデュエル勝利数を記録し(49回)、パス成功率(89%)も高く、試合中の32kmは選手の中で最も高く、1ゴール・1アシストも記録している。これらを見れば、彼は今でもチームのキープレーヤーであることは明らかだ。
だが、疲れて肝心なときに力を発揮できないキープレーヤーはチームの助けにはならない。再び海外遠征に出ていることも、助けにはならないだろう。オマーン戦では0-1で敗戦したが、シュツットガルトのキャプテンはもちろんプレーしていた」
遠藤が本来のパフォーマンスを取り戻すにはどうすべきか。結論はひとつだとしている。
「そろそろ遠藤は休むべきだ。そうすれば、シュツットガルトは再びワールドクラスの選手を取り戻すことができるだろう」
7日には中立地のカタールでアジア最終予選第2戦の中国戦が行なわれる。遠藤はそれを終えた後にドイツに戻ることになるが、果たして休息は与えられるのだろうか―――。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】守田、冨安も本格合流!ドーハでトレーニングを行なう日本代表を特集!
【PHOTO】灼熱のドーハ到着後、室内トレーニングを行なう日本代表を特集!
【PHOTO】中国戦に向けドーハへ移動!スーツ姿の日本代表選手を特集!
【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に駆けつけた日本代表サポーターを特集!
「サムライのデータは相変わらずいい。3試合を終えてリーグ内で最も多くのデュエル勝利数を記録し(49回)、パス成功率(89%)も高く、試合中の32kmは選手の中で最も高く、1ゴール・1アシストも記録している。これらを見れば、彼は今でもチームのキープレーヤーであることは明らかだ。
だが、疲れて肝心なときに力を発揮できないキープレーヤーはチームの助けにはならない。再び海外遠征に出ていることも、助けにはならないだろう。オマーン戦では0-1で敗戦したが、シュツットガルトのキャプテンはもちろんプレーしていた」
遠藤が本来のパフォーマンスを取り戻すにはどうすべきか。結論はひとつだとしている。
「そろそろ遠藤は休むべきだ。そうすれば、シュツットガルトは再びワールドクラスの選手を取り戻すことができるだろう」
7日には中立地のカタールでアジア最終予選第2戦の中国戦が行なわれる。遠藤はそれを終えた後にドイツに戻ることになるが、果たして休息は与えられるのだろうか―――。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】守田、冨安も本格合流!ドーハでトレーニングを行なう日本代表を特集!
【PHOTO】灼熱のドーハ到着後、室内トレーニングを行なう日本代表を特集!
【PHOTO】中国戦に向けドーハへ移動!スーツ姿の日本代表選手を特集!
【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に駆けつけた日本代表サポーターを特集!
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「日本から学ぶ必要はない」元中国代表MFの発言が母国で物議!「生徒の勉強の邪魔をする教師がいるか!」「スペインとドイツに勝ったのに?」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「どうしたらエムバペが川崎に来てくれる?」子どもからの率直な問いに内田篤人の回答は…。「質問してくれた彼がなるかもしれない」