• トップ
  • ニュース一覧
  • 大化けするか、伸び悩むか――菊池流帆が“スーパーディフェンダー”になる可能性【神戸】

大化けするか、伸び悩むか――菊池流帆が“スーパーディフェンダー”になる可能性【神戸】

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2021年05月27日

空中戦では無類の強さを見せつけていた

柏戦で先発出場した神戸の菊池。2-1の勝利に貢献した。写真:塚本凜平(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ16節]柏 1-2 神戸/5月26日/三協フロンテア柏スタジアム

 大化けするか、伸び悩むか――。菊池流帆の未来に興味が湧いたゲームだった。

 2-1で柏を下した一戦で、神戸の菊池はCBでスタメン出場。クロスやハイボールをことごとく跳ね返し、空中戦では無類の強さを見せつけた。また地上戦の守備対応でも持ち前のフィジカルを生かし、最終ラインに“防波堤”を築いている。

 試合後のスタッツではシュート数とボール支配率でアウェーチームが下回っていた事実が示すとおり、神戸が劣勢を強いられていたのは明白だった。それでもセットプレーからの1失点のみに抑えられたのは、菊池の活躍が大きかっただろう。

 もっとも、ディフェンスの仕方を細かく見れば、“粗さ”は気になった。

 例えば10分のシーン。柏FWの細谷真大へ浮き球のスルーパスが供給されると、菊池はすぐに反応して敵よりも先にボールに触れた。しかしクリアは中途半端となり、かつ相手FWに身体を入れていないため、すぐ細谷にセカンドボールを拾われてしまっている。

 あとは17分の場面。被カウンターのピンチで左サイドを抜け出した細谷にスルーパスが送られると、身体の向きが悪い菊池は相手FWに背後を取られた。そしてペナルティエリア内まで侵入を許し、最後はシュートを打たせてしまっている。

 もちろん状況次第で守備の対応方法は様々だが、例えば「相手とボールの間に身体を入れる」だったり「ボールとマーカーを同一視野に入れる身体の向き」など、DFとして必要な基礎が何度かおろそかになっていた。
 
 それでも菊池が面白いDFだと感じたのは、前述したふたつのシーンどちらも驚異的な身体能力でリカバーしたところにある。スピードとフィジカルを十二分に生かし、ほとんどの場面で事なきを得ていた。

 群を抜く身体能力は貴重だ。トレーニングである程度は強化できるとはいえ、やはり天性の才能がものを言う。もし今後、本人が守備の基礎を徹底的にこだわれば、菊池が向かうところ敵なしの“スーパーディフェンダー”に大化けする可能性もあると感じた。

 一方でおざなりな守備対応で隙は多々あるので、もっと優れたFWとマッチアップすれば、失点につながるディフェンスをしてしまうリスクはある。例えば、動き出しが上手くてフィニッシュまでのスピードが速いストライカーと対峙すれば、一瞬で背後を取られてリカバーする前に仕留められてしまうかもしれない。

 そうなった時に本人がどう修正し、指導者がどう働きかけるか次第で、大化けするか、伸び悩むかの未来が決まるのではないだろうか。いずれにせよ個人的には、菊池の将来に対して期待感のほうが大きい。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏1-2神戸|最高点は先制点の郷家を含め4名。MOMに選んだのは…
神戸が2-1で柏を撃破! 一瞬の隙を突く見事な先制点を決めたのは…
「代表を諦めるな」浦和・槙野智章が神戸・菊池流帆へ贈った激アツエールにファン喝采!「人間性に感動しました」
「本当に素晴らしいし、どんどん成長している」イニエスタが日本人ストライカーを称賛
【セルジオ越後】三木谷会長のチーム作りは疑問だが。2年契約のイニエスタ、残された最後の宿題は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ