「選手を責めるつもりはない」清水が3バック初採用。指揮官ロティーナの評価は?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年03月15日

「新しいシステムなのでそれは普通のこと」

鳥栖戦では3バックを初めて運用したロティーナ監督。今後も複数のシステムを併用して戦っていくつもりだ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ4節]清水0-0鳥栖/3月14日/IAIスタジアム日本平

 サガン鳥栖をホームに迎えた一戦で、清水エスパルスは守勢に回る時間帯が多く、難しい戦いを余儀なくされた。ただ、最後までゴールは許さず、結果は0-0のスコアレスドロー。「良い守備をすることと、エラーをしないことを90分間続けて勝点1を取れました」と試合を振り返ったロティーナ監督は、この鳥栖戦で今季初めて3バックを採用した。

 それまでは4バックで戦ってきたが、鳥栖戦で指揮官は3バックの必要性を感じ、システムを変更して試合に臨んだ。もともと「プレシーズンから3バックも併用するつもりでいました」という。ただ、今回が初めての実戦での運用で、トレーニングする時間も十分ではなく、完璧に機能するまでには至らなかったようだ。

「プレスのところで少し上手くいかないことがありましたが、新しいシステムなのでそれは普通のことです。後半は修正して、最初の20分間は、ボールを奪って、相手陣地でプレーできました。そのあと、選手が交代したなかで、また後ろに下がってしまうという状態に。全体的により向上していく必要があると思います」

 守備の部分でズレが生じることもあったが、「選手を責めるつもりはありません」とロティーナ監督は言う。今は連戦中でもあり、「時間のないなかでもしっかり戦ってくれました」と選手たちを労う。
 
 勝点3は掴めなかったが、チームとしてまたひとつ上積みができたはずの鳥栖戦。「我々はひとつのシステムだけではなく、いくつかのシステムを併用していこうと思っていますし、その試合の必要性に応じて、システムを使い分けられるようなチームになれたら」。戦術的な“引き出し”の多いロティーナ・エスパのさらなる飛躍に注目だ。

構成●サッカーダイジェストweb編集部

【PHOTO】清水エスパルスを盛り上げる”オレンジウェーブ”を特集!
【関連記事】
【清水】中山克広に代表される新戦力の充実ぶり。「やりそうだ」から「やるな」への手応え
【清水】「ある時は4-3-3、ある時は…」可変システムを採用した智将ロティーナの狙い
清水が2021シーズンのキャプテンを発表! 権田ら新加入2選手を含む3人体制に「チームメイトに要求していきたい」
『交代枠拡大の影響は?』ロティーナ監督が言及「システムの柔軟性も出てくる」
「スペインよりも制御されている…」セレッソ大阪の智将ロティーナ、新型コロナにも動じない日本人を称賛!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ