• トップ
  • ニュース一覧
  • ランパードやクロップの発言が影響?マンU指揮官がPK判定巡り怒り爆発!「我々は2ポイントを奪われた」

ランパードやクロップの発言が影響?マンU指揮官がPK判定巡り怒り爆発!「我々は2ポイントを奪われた」

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2021年03月01日

VAR介入も判定変わらず

厳しい表情で戦況を見守るスールシャール監督。(C)Getty Images

画像を見る

 マンチェスター・ユナイテッドにPKを与えるのは注意しなければいけない――

 オレ・グンナー・スールシャール監督は、審判団にそのような心理的影響があると感じているようだ。

 2月28日のプレミアリーグ第26節、ユナイテッドは敵地でチェルシーと0-0で引き分けた。試合後、スールシャールは前半にPKが与えられなかったことへの怒りを露わにしている。英公共放送『BBC』や、同衛星放送『Sky Sports』が伝えている。

 問題の場面は14分。マーカス・ラッシュフォードが蹴ったFKのこぼれ球を、メイソン・グリーンウッドが競った際に、相手FWカラム・ハドソン=オドイの手にボールが当たったように見えたプレーだ。

【動画】これはノーハンド?物議を醸した判定はこちら

 指揮官は試合後に「100%PK」だと主張している。
 
「あれはPKだった。我々がPKを獲得することについて騒がれて以降、ああいったPKを与えてもらえないことに少し心配している」

 この発言は、チェルシーのフランク・ランパード前監督やリバプールのユルゲン・クロップ監督が、ユナイテッドのPK獲得本数が多いと言及してきたことに絡めたものだと思われる。

 さらにVARチェックを行ないながら、判定が変わらなかったことにも、激しく不快感を示している。

「(PKにならなかった理由は)まったく分からない。特に、プレーを止めて映像を見られるのならなおさらだ。我々は2ポイントを奪われた」

 一方、チェルシーのトーマス・トゥヘル監督は「どうしてVARが介入したのか」と疑問を投じている。

「iPadで見たが、主審がなぜチェックしたのか分からない。だが、PKじゃなかったのはうれしいよ」

 ユナイテッドにPKを与えることに心理的な影響はあるのか。今後の判定に注目が集まりそうだ。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「働きバチ」「ミスター信頼」ドイツ紙が“400%UPの男”遠藤航に贈られた称号を特集!「シュツットガルトの幸福ホルモン」
「日本とどう競えばいいんだ?」“伏兵”遠藤航の2G2Aに中国メディアが驚愕!「我々のエースはスペイン2部で…」
「プライドを懸けた対決でクボが笑った」10分間で魅せた久保建英に韓国メディアも脱帽!“日韓決戦”の完敗を認める「強烈な印象だった」
「信じられないほどの才能」ミラン長谷川唯が鮮烈なリーグ戦デビュー! 劇的2GでMVPに選出、現地メディアも最高評価
「もはや超人ハルクだ!」F・トーレスのさらに進化した“究極マッチョ”に英驚愕!「巨大化している」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ