「あの二人のどっちが好きか?」を問われ…
ジョゼップ・グアルディオラ(現マンチェスター・シティ監督)とジョゼ・モウリーニョ(現トッテナム監督)はどちらが上か──。この論争は、2010年代前後から絶え間なく繰り返されてきた。
この比較論争に新たに参戦した男がいる。元カメルーン代表FWのサミュエル・エトーだ。
類まれなスピードと圧倒的な決定力が、幾人もの指揮官から重宝された名手は、08-09シーズンにグアルディオラの指揮したバルサ、09-10シーズンにモウリーニョの率いたインテルで、それぞれチャンピオンズ・リーグ制覇を経験した。
両指揮官から重宝され、そのスタイルを熟知するエトーが、英メディア『SPORTbible』のインタビューで放った“比較論”への回答は、実に単純明快だ。
「あの二人のどっちが好きか? 僕はジョゼ・モウリーニョのやり方の方が好きだね。要するにスタイルの問題だと思うんだ。彼らはそれぞれの独自な手法を持っていて、そのどちらかを問われるならモウリーニョの方が好きだ。自分にとっては、彼みたいな監督は他にいないよ。彼ほど選手をやる気にさせてくれる人はいないからね」
この比較論争に新たに参戦した男がいる。元カメルーン代表FWのサミュエル・エトーだ。
類まれなスピードと圧倒的な決定力が、幾人もの指揮官から重宝された名手は、08-09シーズンにグアルディオラの指揮したバルサ、09-10シーズンにモウリーニョの率いたインテルで、それぞれチャンピオンズ・リーグ制覇を経験した。
両指揮官から重宝され、そのスタイルを熟知するエトーが、英メディア『SPORTbible』のインタビューで放った“比較論”への回答は、実に単純明快だ。
「あの二人のどっちが好きか? 僕はジョゼ・モウリーニョのやり方の方が好きだね。要するにスタイルの問題だと思うんだ。彼らはそれぞれの独自な手法を持っていて、そのどちらかを問われるならモウリーニョの方が好きだ。自分にとっては、彼みたいな監督は他にいないよ。彼ほど選手をやる気にさせてくれる人はいないからね」
そう答える偉大なる点取り屋だが、バルセロナで薫陶を受けたグアルディオラを卑下するつもりはない。続けざまに、こう語っている。
「もちろんペップもトップクラスの監督だから、どちらが上だと細かく理由付けは出来ない。彼からもあらゆることを学んだからね」
それでもエトーはモウリーニョを選んだ理由を強調した。
「だけど、僕にとって、ジョゼと成し遂げた3連覇(09-10シーズン)は特別なんだ。だからやっぱり彼が“スペシャル・ワン(モウリーニョの愛称)”だね。今では彼よりも、色々なアイデアを持つコーチや監督が増えた。それでもモウリーニョのようなスタイルを真似することは誰もできないと思う。選手として、彼ほど多くのものを学べた監督はいない」
そのキャリアで6か国13クラブを渡り歩いてきたエトーにとって、ナンバーワンの監督は、稀代のモチベーターとしても名高いモウリーニョのようだ。
【動画】マンUを粉砕! ペップに欧州初戴冠をもたらしたエトーのゴラッソはこちら
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「もちろんペップもトップクラスの監督だから、どちらが上だと細かく理由付けは出来ない。彼からもあらゆることを学んだからね」
それでもエトーはモウリーニョを選んだ理由を強調した。
「だけど、僕にとって、ジョゼと成し遂げた3連覇(09-10シーズン)は特別なんだ。だからやっぱり彼が“スペシャル・ワン(モウリーニョの愛称)”だね。今では彼よりも、色々なアイデアを持つコーチや監督が増えた。それでもモウリーニョのようなスタイルを真似することは誰もできないと思う。選手として、彼ほど多くのものを学べた監督はいない」
そのキャリアで6か国13クラブを渡り歩いてきたエトーにとって、ナンバーワンの監督は、稀代のモチベーターとしても名高いモウリーニョのようだ。
【動画】マンUを粉砕! ペップに欧州初戴冠をもたらしたエトーのゴラッソはこちら
構成●サッカーダイジェストWeb編集部