• トップ
  • ニュース一覧
  • 名古屋からのアーセナル電撃就任は「どうかしていた」。ヴェンゲルが仰天人事を回想!「完全に無名の男を…」

名古屋からのアーセナル電撃就任は「どうかしていた」。ヴェンゲルが仰天人事を回想!「完全に無名の男を…」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月23日

アーセナルからオファーが舞い込んだ時の心境は…

名古屋で辣腕を振るっていたヴェンゲルは日本にとどまることを決意していたとも語る。 (C) Getty Images

画像を見る

 1996年10月、アーセナルのアーセン・ヴェンゲル招聘は、まさに仰天の引き抜きだった。

 1981年にストラスブールのユースチームで監督キャリアをスタートさせたヴェンゲルは、ナンシーとモナコの監督を歴任した後に、1995年からは名古屋グランパスの指揮官に就任。1年目で年間総合順位3位(2ステージ制)に導き、最優秀監督賞を手にすると、天皇杯も制してクラブに初タイトルをもたらした。

 翌シーズン(1ステージ制)にもリーグ戦で2位フィニッシュと見事な手腕を発揮し、日本サッカー界で確かな功績を残したヴェンゲル。そんな東洋の島国で声価を高めたフランス人監督に声をかけたのが、アーセナルだった。
 
 しかし、当時は現代のようにインターネットが発展していない時代で、いまほど簡単に情報を入手できるわけではなかった。それゆえにアーセナルからの引き抜きに「驚いた」と語るのは、他でもないヴェンゲルである。現地時間11月22日に英公共放送『BBC』のラジオ番組「Desert Island Discs」に出演した際に、アーセナルからオファーが舞い込んだ時の心境を、こう回想した。

「アーセナルはイングランドでも最も伝統のあるクラブの一つだった。あのフットボールの母国でね。そんなチームが私のような男を任命するのに躍起になっているというんだ。完全に無名の男を連れてくるのはどうかしていたと思うね(笑)。しかし、私にはそこから恩恵を得るという利点があった」

 以前に英紙『The Guardian』のインタビューで、「日本での経験は良かった。自分への厳しさが増し、自分への要求が高くなるからね。もしも、大きな仕事でなければ、私はヨーロッパには戻らないとほぼ決心していた」と告白していたヴェンゲル。それだけにあの時にアーセナルから熱心な勧誘がなければ、71歳の名伯楽は全く違ったキャリアを歩んでいたかもしれない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「あまりに異なる国だった」名伯楽ヴェンゲルが英紙で“日本”を語る「外国人として地元の人以上に…」
「ひとつの言葉が劇的にチームを変えた」愛弟子・中西哲生氏が明かす名将ヴェンゲルの“グランパス改革”/前編
「ヨーダに会いに行く感じで…」ヴェンゲルの“革命”はいかにして成立したのか? アーセナルOBが語る舞台裏
チームは完勝も…リバプール地元紙が南野拓実に突き付けた“現実”。皮肉交じりの一言寸評とは?
「たった4分で脅威を与えた」マドリー戦の久保建英をスペイン人記者が称賛!「時間稼ぎの交代ではなかった」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ