• トップ
  • ニュース一覧
  • 「中止も覚悟していた」森保監督が欧州のコロナ感染状況を懸念…日本代表のオーストリア合宿がスタート

「中止も覚悟していた」森保監督が欧州のコロナ感染状況を懸念…日本代表のオーストリア合宿がスタート

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年11月09日

13日のパナマ戦へトレーニングを開始

合宿開始にあたり会見に応じた森保監督。現地の状況や11月の代表活動について考えを語った。※写真は会見時のスクリーンショット

画像を見る

 日本代表は11月9日、オーストリアのグラーツで13日のパナマ代表戦、17日のメキシコ代表戦に向けたトレーニング合宿をスタート。同日には、森保一監督がオンラインによる会見を行ない、今回の代表活動への意気込みなどを語った。

 ヨーロッパでは8月下旬以降、再び新型コロナウイルス感染症が拡大傾向にある。今回の遠征地であるオーストリアの隣国ドイツ、イタリアをはじめ、フランスやイングランド全域でも、再びロックダウン(都市封鎖)に踏み切っている。

 こうしたなかで現地に赴いた森保監督だが、「10月の時と今回で、(欧州に)向かう途中の違いは大きくは変わっていないと感じている。途中のアムステルダムやグラーツの空港ではほとんど人がいなくて閑散としていた。移動では逆に人が少ないので、リスクは低いのかなと思うし、滞在ホテルは完全貸し切りの状態で一般の方と接することはないので、より安全に過ごせるのではないか」と見通しを語った。

 一方で、森保監督もヨーロッパでの感染拡大の傾向には懸念を抱いており、「10月の活動においても直前まで活動できるか分からないと思っていた」と本音を明かし、また今回のオーストリアでの活動についても同様で、「新型コロナウイルスの感染拡大の世界情勢を考えれば、中止も覚悟しなければならないと思っていた」という。

 今後、日本代表は13日、17日の親善試合に向けてトレーニングを重ねていくことになるが、指揮官は「少しでも安全に過ごせるように感染対策をしっかりしていきたい」と気を引き締める。

 また同時に、「我々だけで試合ができるわけではない。相手チームに起こることで活動が難しくなることも考えていかなければならない。最後の可否がどうなるかは、その時の決定に従うということで準備を進めていく」と語り、感染予防対策を講じながら、粛々と準備を進めていく考えを示した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【日本代表PHOTO】パナマ、メキシコ戦に臨む招集メンバー24人
【関連記事】
【森保ジャパン最新序列】大迫勇也、堂安律らが不在…攻撃陣の構成は?
【セルジオ越後】日本代表はいつから不動に?久保も結果を出せないなら落としてあげるのが教育だよ
「仲良し」「美味そう!」原口元気が室屋成と日本代表を参加辞退した堂安律への励ましの会を開催!
「ロックダウン中で大丈夫か?」日本代表のオーストリア遠征に反町技術委員長の見解は…
【日本代表】長友、浅野、橋本――今年初代表の3名に森保監督が期待すること「経験だけでポジションを与えるわけではない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ