• トップ
  • ニュース一覧
  • 「断罪されるべき」川崎がSNSでの“なりすまし誹謗中傷”に弁護士対応。サポーターへ情報提供を呼びかけ

「断罪されるべき」川崎がSNSでの“なりすまし誹謗中傷”に弁護士対応。サポーターへ情報提供を呼びかけ

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年09月22日

「クラブの信用失墜にもつながる」

川崎がサポーターになりすました誹謗中傷に対し声明文を発表した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 川崎フロンターレは9月21日、同クラブのサポーターになりすまして他クラブ選手に誹謗中傷を行なう投稿があるとして、顧問弁護士とともに具体的な対応すると発表した。
 
 川崎はクラブ公式サイト内で、「SNSにおける差別・偏見・誹謗中傷にあたる投稿について」と題して声明文を掲載。「今般、弊クラブの実在のサポーターになりすまし、他クラブや他クラブ所属の選手に対し、差別的な表現や偏見・誹謗中傷を伴う看過できない投稿が、SNS上に散見されています」と報告した。
 
 また、この問題はJリーグが禁止する要項に触れるとし、「差別・偏見・誹謗中傷となりうる表現や投稿については、Jリーグ統一禁止事項、並びに社会通念に照らし合わせても、他者になりすまし、実在のユーザーが発言したかのように見せかけ投稿する行為そのものとあわせ、弁解の余地はなく、断罪されるべきであると考えます」と強く注意喚起を行なった。
 
 さらに、「該当の投稿を見た他クラブの選手やサポーターの皆様の心の傷は、我々の想像を超えるもの」と誹謗中傷を受けた側に理解を示しつつ、「私たち自身も被害者の立場として、様々な皆様との関係に悪影響を及ぼし、弊クラブの信用失墜にもつながる」とコメント。現在は被害拡大防止を図るため、顧問弁護士との調整を行なっていることを明かしている。
 
 ファン・サポーターに向けては、投稿を削除されてしまうこともあるとして、このような書き込みを見つけた場合はスクリーンショット機能を利用して保存し、クラブへ情報提供するように呼び掛けている。
 
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【Jリーグ前半戦 日本人ベストプレーヤー|MF編】川崎&柏の“ナンバー10”が出色の出来! 大ブレイクの若手も
【J1前半戦総括】圧巻の川崎。一方で気になる「降格なし」の負の影響
【Jリーグ前半戦 日本人ベストプレーヤー|FW編】“今年最大の発見”大型ルーキーがインパクト! 川崎の2選手が占める
【J1ベストイレブン】清水のブラジリアンが今季ベストパフォーマンス!3チームから2名ずつをセレクト|17節
【横浜FC】「明日を楽しみにして欲しい」下平監督が川崎戦でのキングカズの出場を示唆!“レジェンド3人衆”の共演も「十分ある」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ