• トップ
  • ニュース一覧
  • 【横浜FC】「試合を見られるのがすごい嫌でした」安永玲央が明かす“偉大な父”の存在。教えは「武器を磨け」

【横浜FC】「試合を見られるのがすごい嫌でした」安永玲央が明かす“偉大な父”の存在。教えは「武器を磨け」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年09月18日

「うざいと思うこともありましたけど…」

安永が厳しく育てられたという父の存在について口を開いた。写真:滝川敏之

画像を見る

「試合を見られるのがすごい嫌でした」
 
 9月18日のオンライン取材で、横浜FCのMF安永玲央が父の存在について口を開いた。
 
 安永の父は、かつて横浜マリノス(横浜F・マリノス)や清水エスパルスでストライカーとして活躍し、現在はサッカー指導者・解説者を務める安永聡太郎氏。サッカーを小学校3年生から始めたきっかけも父の影響で、幼い頃は試合が終わるたびに何度も怒られ、鍛えられてきたという。
 
「言われて嫌だったことはありますよ。常にそれは。でも父の意見を聞くと、そうだなって納得しちゃう部分があるから、うざいと思うこともありましたけど、それでいろいろ助かった部分もあるのかなと思います」
 
 プロサッカー選手としての大先輩からの厳しい指導に、時には目を伏せてしまったことはあったが、今となってはその言葉一つひとつが自身の貴重な財産となっている。そのなかで最も記憶に残っている言葉は、「武器を磨け」だという。
 
「自分の武器を磨きなさいと言われていました。プロとして生きていくなかで、ユーティリティプレーヤーもすごいですが、やっぱり評価されるのは武器がある選手だと思う」
 
 安永は昨シーズン横浜FCのユースからトップチームに昇格し、夏からJ3カターレ富山にレンタル移籍。武者修行から帰ってきた今季は、シーズン序盤こそ出場機会に恵まれなかったが、15節・FC東京戦でJ1初先発を飾ると、16節・名古屋グランパス戦でもスタメンの座を勝ち取り、ここ2試合連続で先発出場を果たしている。
 
 下平隆宏監督も、「しっかりとハードワークして戦えるのが彼の特徴。守備でも相手とコンタクトすることを恐れず、ボランチでしっかりフィルターになり、パスの配給のところも成長してきている」と期待を込める。
 
 レギュラー奪取に向け、チャンスが巡ってきている今が正念場。安永は偉大な父の教えを胸に邁進していく。
 
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【安永聡太郎】もう“和製メッシ”の域を超えている。日本代表も「久保建英+10人」でチームを作るべき
【J1採点&寸評】横浜FC3-2名古屋|連敗脱出の千金弾を決めたストライカーがMOM!ゴラッソで先制の名古屋SBも高評価
【横浜FC】「今日のゴールはカズさんに感謝したい」名古屋戦で決勝弾!瀬沼優司が受けた三浦知良からの金言
J過密日程でU-19日本代表のレギュラー争いが激化!久保建英は招集せずも、前線はタレントが目白押し
ドイツとはまるで違う日本人選手の“スペイン挑戦”。「なぜ言葉がわからない人間にパスを出す必要がある」【小宮良之の日本サッカー兵法書】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ