• トップ
  • ニュース一覧
  • 久保建英の“デビュー戦”をビジャレアル番記者はどう見たのか?「マジョルカとは違うポジションで打開力を披露した」【現地発】

久保建英の“デビュー戦”をビジャレアル番記者はどう見たのか?「マジョルカとは違うポジションで打開力を披露した」【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ハビエル・マタ

2020年08月24日

「脅威となり続けていたが…」

ビジャレアルでの実戦デビューを飾った久保。後半の45分間プレーした。(C)Mutsu FOTOGRAFIA

画像を見る

 タケ・クボがスペイン時間の23日、ビジャレアルでの実戦デビューを果たした。プレシーズンマッチの初戦で、相手は新シーズンから2部を戦うカルタヘナ(昨シーズンは2部B=実質3部)。ビジャレアルは3-1で勝利し、タケは後半45分間プレーした。

 新監督のウナイ・エメリはこの試合、4-4-2を採用。前後半でスタメンを総とっかえし、フェル・ニーニョとジェラール・モレーノと入れ替わる形で、タケはハーフタイム明けからパコ・アルカセルとともに2トップを形成した。

 ただ純粋な2トップではなく、両者は縦の関係を構築。タケは実質、ワントップとして振る舞うアルカセルの後方でプレーし、ポジションを下げて中盤の選手とパス交換したり、サイドに流れたり、状況に応じて自由に振る舞った。

【動画】久保が実戦デビューを飾ったカルタヘナ戦のハイライトはこちら
 
 威力を見せたのはやはり鋭いドリブルだ。最大の見せ場の一つはマーカーをかわして、ゴール前で得意の左足からシュートを放ったシーン。枠を捉えることができず、ボールはクロスバーの上を越えていったが、こうしたゴールに迫るプレーを続けていけば、タケの価値も高まっていくはずだ。

 そのシーンも含めて合計5度に渡って相手をドリブルでかわし、FKを3度獲得。イエローカード1枚を誘発した。カルタヘナにとって脅威となり続けていたが、惜しむらくは詰めが甘かった点だろう。シュートが枠を捉えることができなかったことに加え、パスでも味方の選手と呼吸が合わないことが多く、タケが絡んだプレーはシュートで終わるシーンは限られた。

 もちろんまだチームに加入したばかりで、勝手が違う部分もあるだろうし、マジョルカ時代とは異なるセカンドトップというポジションでプレーしたことも影響したはずだ。

 積極的な仕掛けを見せたが、気持ちが空回りした印象も否めなかった。もっとも、詰めの部分はこれから周囲の選手との連携を高めることで解決していくはずだ。思いきりのいいプレーはまさにタケに求められている役割であり、局面打開力の高さは随所に見せることはできていた。トータルで評価してそのパフォーマンスは初戦としてはまずまずの内容だったと言えるだろう。

 この試合はセカンドトップとしてプレーしたが、今後はマジョルカ時代に慣れ親しんだ右サイドとして起用される可能性も十分にある。コンディションは良好のようで、初戦を終えて心理的にも落ち着いてくるはずだ。次戦の相手は同じく2部のテネリフェ(現地時間25日開催)だ。

文●ハビエル・マタ(アス紙ビジャレアル番)
翻訳●下村正幸
 
【関連記事】
【安永聡太郎】久保建英がビジャレアルで求められる役割は?「過去の日本人が経験したことのない…」
久保建英の強力なライバルに?「裏抜けの天才」がビジャレアル移籍か
「やっぱり天才だ!」久保建英がミニゲームで披露した“超絶テク”にサポーターもクラブ公式も熱狂!「もうチームの中心?」
「マドリーは最低5億円を期待」久保建英の活躍によってレンタル料が増加!“おいしい”特別条項を結んだ背景は?
【三浦泰年の情熱地泰】“久保くん”のビジャレアル移籍に思うこと。周囲が期待をかけるのは勝手だが…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ