• トップ
  • ニュース一覧
  • JFL東京武蔵野シティFCがJリーグ百年構想クラブから脱退「今後の運営を安定的に継続していくためには…」

JFL東京武蔵野シティFCがJリーグ百年構想クラブから脱退「今後の運営を安定的に継続していくためには…」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年08月03日

4年前に認定されたものの7月31日をもって脱退することに

Jリーグは東京武蔵野シティFCの百年構想クラブからの脱退を承認。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 Jリーグは8月3日、東京武蔵野シティFCがJリーグ百年構想クラブから脱退することを承認したと発表した。脱退日は2020年7月31日とされている。

 東京武蔵野シティFCは、東京都武蔵野市をホームタウンとする日本フットボールリーグ(JFL)に所属するサッカークラブで、2015年11月に将来的なJリーグ入りを視野に百年構想クラブに申請。翌16年2月に同クラブに認定されていた。

 脱退の理由としては、「地域に根ざし社会に貢献するサッカークラブという原点に立ち返り、今後の運営を安定的に継続していくためには 現状の経営体制を一新すべきと判断し、アマチュアクラブとしてよりスポーツの活動を通して地域社会へ貢献して いくという同じ理念をもった一般社団法人横河武蔵野スポーツクラブに事業移管する事を決断したため」と発表されている。

 東京武蔵野シティFCは今後、横河電機の社内同好会から総合型地域スポーツクラブを目指す一般社団法人として設立された「横河武蔵野スポーツクラブ」の一クラブとして運営されることとなる。Jリーグ百年構想クラブ規程第8条では、百年構想クラブから脱退した場合は、脱退した日から最低2年間は百年構想クラブに申請することができないとされている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
Jリーグ、全55クラブの経営情報を開示。営業収益は9年連続増収で1300億円を突破! 史上最高を記録したクラブ…
【セルジオ越後】天国か地獄かの欧州リーグと負けても安心のJリーグ。成長を促すのはどっち?
J2の大宮対福岡はコロナ陽性疑いで直前に試合中止が決定…Jリーグが緊急会見
Jリーグ、ラ・リーガとの戦略的連携協定の期間延長を発表! テバス会長が喜びのコメント「ともに成長していける…」
「乱暴な行為」一発退場となった札幌・荒野拓馬の“憤激キック”にJリーグが声明。次節、FC東京戦は出場停止に…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ