• トップ
  • ニュース一覧
  • 「スポーツと地域の未来につながるアシストとして」Jリーグが特設ページを開設し、寄附金を募る

「スポーツと地域の未来につながるアシストとして」Jリーグが特設ページを開設し、寄附金を募る

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年07月18日

寄附金控除を受けることが可能

特設ページを開設し、寄附金受付を開始したJリーグ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 Jリーグは7月16日、法人及び個人からの寄附を対象とした、一般寄附金の受付開始を発表した。公式サイトに特設ページ(https://www.jleague.jp/corporate/donation.html)を開設し、2000円以上の金額から常時募集している。

 使途は、「プロサッカーの試合の主催、運営」、「プロサッカー選手、監督、審判などの育成」、「プロサッカーの試合等を通じた広報普及」、「国際的な交流、事業の実施」、「サッカーをはじめとするスポーツの振興、援助」となる。

 なお、Jリーグは公益社団法人として特定公益増進法人に該当するため、寄附者は寄附金控除を受けることが可能となる。
 
 現在、全国56クラブに、約1600人のプロサッカー選手がいるJリーグ。特設ページによると以下のような「理念実現」に向けて、広く一般に寄附を呼びかけた。

「重要な使命は、選手が常に高みを目指し続けられるフィールドを提供すること、トップレベルのスポーツを身近で楽しむことのできる安心・安全なスタジアムづくり、そして、一人一人が生涯を通じ心身の健康を育むことのできる町づくりです」を理念に掲げ、同時に、「スポーツ振興くじ(toto)の対象試合として、くじの売上を通じて、様々なスポーツのタレントの発掘・育成や、地域のスポーツ施設の整備、総合型スポーツクラブの活動支援につながるスポーツ・インフラとしても、重要な役割を担っています」と説明した。

 今回の新型コロナウイルスの災禍によって、「スポーツのある日常が1日でも早く戻ってきてほしいという願いとともに、寄附窓口の開設のご要望をいただきました」と設立の経緯を説明し、「頂きましたご寄附は、スポーツと地域の未来につながるアシストとして承り、大切に使わせていただきます」としている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【三浦泰年のJ1順位予想/更新版】経済力のあるクラブに有利な5人交代枠。トップ3に推すのは…
【松木安太郎のJ1順位予想/更新版】過密日程では移動が大きなポイント!首都圏のチームが有利か
【播戸竜二のJ1順位予想/更新版】過密日程を乗り切る戦力が揃うガンバを2ランクアップ!噛み合わない鹿島は…
【セルジオ越後】Jリーグの“新様式”に選手はイライラ? 再開マッチで印象に残ったのは五輪世代の…
「日本人はとても冷たく、閉鎖的だった」元J戦士ジョーが名古屋時代の苦悩を母国メディアに激白!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ