• トップ
  • ニュース一覧
  • 「すべての人がPKだと…」モウリーニョがVAR判定の“誤審”に嘆き! レジェンドたちからも同情の声

「すべての人がPKだと…」モウリーニョがVAR判定の“誤審”に嘆き! レジェンドたちからも同情の声

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年07月10日

VAR担当者に問題? PL運営が誤審を認める

VAR判定に激怒したモウリーニョ。 (C)Getty Images

画像を見る

 現地時間7月9日のプレミアリーグ第34節、トッテナムは敵地でボーンマスと0-0で引き分けた。

 開始早々の4分、トッテナムはハリー・ケインがペナルティーエリア内で倒されたが、主審の笛は鳴らず。ビデオアシスタントレフェリー(VAR)の介入もなく、PKが与えられなかった。

 この日のVARを担当したマイケル・オリバー審判は、トッテナムが敗れた2日のシェフィールド・ユナイテッド戦でもVARを務めていた。シェフィールド戦でトッテナムはルーカスの得点がVARの介入で取り消されている。

 トッテナムのジョゼ・モウリーニョ監督は、この判定に納得がいかないようだ。英衛星放送『Sky Sports』で「試合にはもっとも重要な場面があった。いつ、だれのことかは分かるだろう。それ以上言いたくない。誰もが知っていることだ。それ以上言う必要がない。誰もが知っている」と話した。

「シェフィールド戦のVARと同じ審判だった。世界中のだれもが、あれはPKだと知っている。全員といったら全員だ。私だけの意見ではない。世界中のすべての人だ。すべての人があれはPKと知っている。すべての人と言ったら、すべての人だ」

 さらに、モウリーニョは「ケインがPKを100%決めていたはずとは言わないが、その可能性は非常に高い。普通は開始5分で苦しんでいるチームを相手に1点を先行すれば、試合はまったく違うものになる」と続けている。

「シェフィールド戦と同じで、マンオブ・ザ・マッチは選手じゃなかった。だが、シェフィールド戦では自分と選手たちを責めることができたが、今日はそれができないよ」

『Sky Sports』でコメンテーターを務めたロイ・キーンやパトリス・エブラも、判定には首を傾げた。キーンは「ピッチのどこであっても、あれはファウルだ」と述べている。

「モウリーニョの失望は理解できる。試合をしたときに、20回見直す必要はないというジャッジがある。わたしからしたら明白なPKだ。判定に驚いた」

 エブラも「明らかなPKだ。モウリーニョが文句を言うのは正しい。どうしてあれでPKにならない?」と同調した。

「審判はタクシーで帰宅すべきだ。ピッチの違う場所だったら、これはファウルだよ。どうしてボックス内だとPKにしないんだ?わたしからすれば、あれはPKだ」

 英公共放送『BBC』によると、プレミアリーグはトッテナムにPKが与えられるべきだったと、誤審を認めたとのこと。また、同日のアストン・ビラ対マンチェスター・ユナイテッド、エバートン対サウサンプトンでも、同じくVAR介入のうえでの誤審があったと認めている。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「腹が立った」 ソン・フンミンと主将ロリスがあわや掴み合いの事態に!内輪揉めにモウリーニョ監督は…
「アムステルダムに帰れと言われ…」元オランダ代表10番が告白した“恩師”モウリーニョとの秘蔵エピソード
「出場ゼロでも受け取るべきだ!」クロップが粋な計らい。控え選手にプレミア優勝メダルを特別プロデュース
「あの年齢のころの彼を思い出す」ベルバトフがマンUの18歳FWを“C・ロナウドの再来”と絶賛!
「タケがレバンテに麻酔を打つ」今季4点目の久保建英に現地紙が両チーム“最高評価”!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ