• トップ
  • ニュース一覧
  • 「あれはPKだ」「最悪だったのは…」6年前のW杯決勝でのノイアーの膝蹴りにイグアインが不満!

「あれはPKだ」「最悪だったのは…」6年前のW杯決勝でのノイアーの膝蹴りにイグアインが不満!

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年05月23日

「僕らは守られないの?」

ノイアーと激しく接触したイグアイン。このプレーでファウルを取られたのが不満だったようだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 今から約6年前にブラジルで開催されたワールドカップは、決勝でドイツがアルゼンチンを延長戦の末に1-0で打ち破り、通算4度目の戴冠を果たして、幕を閉じた。

 アルゼンチン国民にとっては、忘れることのできない敗戦。ピッチで戦っていた選手たちも苦々しい想いを抱えているのは、想像に難くない。

 いまだに、この試合のレフェリングに怒りをぶつける選手もいる。元アルゼンチン代表FWのゴンサロ・イグアインだ。

 リオネル・メッシと2トップを組んでいた背番号9は、この度、アルゼンチン・メディア『Tyc Sports』のインタビューで、この大一番を回想。そのなかで、物議を醸したワンシーンに不満を漏らした。

 問題となったのは、59分のシーンだ。味方からのロングボールに抜け出したイグアインに対応しようと飛び出してきたノイアーがエリア内で激突。この時、ドイツの守護神の膝が顔面をヒットしていたのだが、二コラ・リッツォーリ主審は、遅れて入ってきたとしてイグアインのファウルを取ったのである。

 ボールしか見ていなかったノイアーの蹴りがパンチングよりも先に入った危険なプレーであったために、ドイツ側のファウルを取られてもおかしくはなく、当時、試合の明暗を分けたプレーとしても話題となった。
 

 ドイツの絶対的守護神とのワンプレーに、イグアインは今もやるせない想いを抱いているようだ。『Tyc Sports』で、次のように語った。

「あれはPKだった。ノイアーはボールに触れる前に僕に対して膝を見舞った。それでボールに達することができなかったんだ。もしも、彼が僕の顔面をヒットしていなければ、彼が先にボールに触れたかは分からない。僕は彼のことを見ていなかったから、どこにいるのか全く分からなかった」

 さらに「あのジャッジが『GKを守る方法だ』と言う人もいる。じゃあ、僕らの方はどうなるの? 守られることはないの?」と疑問を投げかけたイグアインは、リッツォーリ主審への不満も口にした。

「フィールドプレイヤーは、膝を立ててジャンプすることはできない。ノイアーは腕と膝と一緒にジャンプするというアドバンテージがある。でも、最悪だったのは、主審が僕のファウルをとったことさ」

 もし、このシーンでPKがジャッジされていたら、試合の行方はどのようになっていたのだろうか――。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「簡単なことだ」メッシやC・ロナウドと“共存する秘訣”を名手イグアインが明かす!
「奴はホンダではない!」「臆病者」ボタフォゴ副会長がクラブを“裏切った”巨星トゥーレ・ヤヤにブチギレ!
「責任者は出てこい」「シンプルさを保ってくれ…」リークされたマンC新ユニに“伝説ロッカー”が激怒!
「今は家に閉じこもってる」「金じゃ愛情は買えない」不調続きのイグアインが批判への本音を吐露
「今は“腐ったリンゴ”はいない」スールシャールの発言が波紋! 英メディアはポグバの退団示唆を指摘

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ