• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ミスをしても怒鳴ったりはせず…」元バイエルンGKがペップの“独特な指導法”を明かす。その内容は?

「ミスをしても怒鳴ったりはせず…」元バイエルンGKがペップの“独特な指導法”を明かす。その内容は?

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年03月26日

「普通は関わることなんてないのに…」

ノイアー(左)ら名手たちを指導してきたグアルディオラ(右)の教えはあらゆるGKたちに影響を及ぼしたようだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 現在、マンチェスター・シティを率いるスペイン人監督のジョゼップ・グアルディオラが標榜するポゼッションサッカーにおいては、GKも重要な役割を担う。最終ラインからのビルドアップの起点となるからだ。

 グアルディオラがいかなるタイプのGKを重宝してきたかは、今日に至るまでに率いてきたチームの守護神たちを見れば、明らかだ。ビクトール・バルデス、マヌエル・ノイアー、エデルソンは、いずれも世界でも指折りのキックの名手たちである。

 そんなグアルディオラのGKに対する強いこだわりは、元教え子にも多大なる影響を与えている。2012年から2シーズンに渡ってバイエルンに所属し、現在ドイツ4部のリューベックでプレーする26歳のドイツ人GKルーカス・レーダーは、「ペップは遊び心のある指導法で僕らにたくさんのことを教えてくれた」とグアルディオラからの教えを、英紙『Manchester Evening News』に明かした。

「普通は、ゴールキーパーの練習に監督が、直接的に関わるなんてことは、あまり多くないんだけど、彼はビルドアップへのこだわりの強さから僕らのトレーニングを頻繁にチェックしにきた。そのなかでも、ノイアーは全て完璧にこなしていたね」

 さらにレーダーは、グアルディオラの教え方について回想。その論理的な手法は今も記憶に刻まれているようだ。

「僕は練習の中で、時々ロングボールを蹴ってしまうことがあったんだ。他の選択肢があったにもかかわらずね。だけど、そんなミスをした時もペップは決して、怒鳴ったりはしなかったよ。目的のためにどのような解決策があるのかを、練習後のミーティングで丁寧に教えてくれたんだ。あれはとてもためになったね」

 各ポジションの専門コーチに任せっきりにせず、自らの哲学を懇切丁寧に教え込む――。現代サッカー界を席巻するグアルディオラの緻密かつ戦術的な戦いは、この指導法の賜物と言えそうだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「彼は真剣に考えていた…」ペップはノイアーを電撃コンバートしようとしていた! バイエルンCEOが仰天プランを明かす
「彼を殺したのはロイ・キーンだ…」元マンU戦士ファーディナンドが明かすベロン“失敗”の理由とは?
「マジョルカのクオリティーではない」久保建英が来季もレンタル移籍で合意と現地報道!マドリーが望む武者修行先は…
C・ロナウドが「最高額2000万円」で購入! メッシ、ネイマールら大物が愛する“クリスタル芸術家”の正体とは?
「家で泣いた」「自分と同じレベルにあったのは2人だけ」元スペイン代表セスクがアーセナル退団時の想いを激白!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ