• トップ
  • ニュース一覧
  • 「身体の一部が並んでいれば反則にならない」名将ヴェンゲルがオフサイドの改訂を提言。今年6月に導入の可能性も…

「身体の一部が並んでいれば反則にならない」名将ヴェンゲルがオフサイドの改訂を提言。今年6月に導入の可能性も…

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年02月20日

「ミリ単位のこと話さなくて済む」

サッカー界の酸いも甘いも見えてきたヴェンゲルが斬新なルール案を打ち出した。 (C) Getty Images

画像を見る

 現代サッカー界の重鎮が、興味深い考えを明らかにした。

 現地時間2月18日、元アーセナルの指揮官アーセン・ヴェンゲルが、オフサイドルールの改訂を訴えた。英公共放送『BBC』など複数メディアが伝えている。

 1925年に見直しがされて以来、選手の頭、胴体、足が一部でも最後のDFより相手ゴール側に出ていれば反則を取られるようになった現行のオフサイドルール。しかし、部位が飛び出していたかが、際どいジャッジが物議を醸すことは少なくない。

 ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が本格的に取り入れられるようになったここ数年も、オフサイドが議論の対象となり、元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステンは、「オフサイドは廃止しても良い」と訴えていたほどだ。

 そんなオフサイドのルール改訂についてヴェンゲルが口にしたのは、何とも斬新な意見だ。『BBC』によれば、現在、競技規則などを定める国際サッカー評議会(IFAB)のサッカー諮問委員の一人となっているフランスの名将は、次のように語ったという。

「ゴールを決められる身体の一部(頭、胴体、足)のどこかが、最終ラインのDFと並んでいれば、他の部分が出ていてもオフサイドにならない、というのを推奨したいと思っている。これで物事が整理されれば、皆が『鼻先が出ていた!』と論議しなくて済むし、ミリ単位のことを話さなくて済む」

 サッカーの在り方を大きく覆しかねないルールをヴェンゲルは、本気で突き通す考えだ。英紙『The Sun』は、今月29日にベルファストで開かれるIFABの評議会での議題に提案すると伝えた。

 ヴェンゲルが関係を深めているFIFAが8枠の投票権のうち4枠を締めている同評議会で、仮にオフサイドの改訂案が4分の3の票を得た場合、6月1日から施行され、今年6月12日から開催されるEURO2020から本格導入の運びとなるという。

 果たして、ヴェンゲルの推奨するオフサイドの新ルールは、本格導入されるのか。IFABの評議会での投票の行方に注目だ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
FIFAが八百長容疑でミャンマー代表を調査! 3月に森保ジャパンとW杯予選で戦う予定だが…
Jリーガーが選ぶ「好きな女性タレント」ランキング! 新垣結衣、広瀬すずらが不動の人気を誇るなか1位に輝いたのは?|2020年版
岡田武史氏、南アフリカW杯前のヴェンゲルと交わした“お茶会の約束”を明かす!「あのグループを突破できるわけないと…」
「包帯を巻いてでも出てくれ…」右腕骨折のソン・フンミンに伝説OBが懇願! トッテナムは前線が“野戦病院化”
「あぁクソッ! 君は武漢の出身かい?」名手ブッフォンが放った中国人ファンへの“ジョーク”に非難殺到!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ