• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ボローニャ行きで概ね合意」長友佑都のセリエA復帰が現実的に? ガラタサライも売却に前向き

「ボローニャ行きで概ね合意」長友佑都のセリエA復帰が現実的に? ガラタサライも売却に前向き

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年01月14日

実現すれば冨安健洋のチームメイトに

ガラタサライ残留の報道も出ていたなか、イタリア復帰が加速しそうな長友。 (C) Getty Images

画像を見る

 トルコのガラタサライに所属する長友佑都が、2年ぶりにイタリアに舞い戻る可能性が出てきた。

 現地時間1月14日、トルコ紙『Fanatik』が「ナガトモはボローニャへの道にある」と報じ、すでに条件面などの大部分で合意を取り付けていると説明している。

 ファティフ・テリム監督の次期構想から外れているとされていた長友は、昨年の低調なパフォーマンスなどを理由に、冬の移籍市場での放出が盛んに報じられていた。候補としてはセリエAのボローニャ、サンブドリアなどが興味を示していると言われていたが、1月に入ると状況が一転。テリム監督が長友を含めたチーム構想を練り始めており、残留の可能性が高まっていた。

 しかし、同紙によれば長友とボローニャは個人合意に達し、ガラタサライも移籍金150万ユーロ(約1億8750万円)での放出に異を唱えておらず、この資金でさらなる新戦力を補強することに乗り気であるとされている。

 長友がもしボローニャに加入した場合、現在チームで右SBを務めている日本代表DFの冨安健洋と両翼を担う可能性もある。実現すれば、日本代表の若きDFとベテランDFが、イタリアの地で共演することになりそうだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
今冬に長友佑都はセリエA復帰か? 1月の移籍市場でボローニャ行きが浮上
「規格外の選手たちとのレギュラー争い」リバプール移籍の南野拓実へ先輩たちが続々と激励!香川真司に続き本田圭佑、長友佑都も
長友佑都は一体何位? セリエA首位浮上のインテルで過去10年のプレー時間が最も長かったのは――
「ブーイングの夜、クボを逃がした重大さを知った」久保建英の前半戦をバルサ番記者はどう評価したのか?【現地発】
「ナガトモでは小さすぎる」長友佑都のボローニャ移籍は消滅か? 現地紙が“本命”を報じる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ