• トップ
  • ニュース一覧
  • <2019ベストヒット!>「もうね、次元が違う」小野伸二が語るイニエスタとJリーグの助っ人事情|Jリーグ編

<2019ベストヒット!>「もうね、次元が違う」小野伸二が語るイニエスタとJリーグの助っ人事情|Jリーグ編

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月28日

「昔、ヨーロッパからすれば、Jリーグはビジネス相手だったが…」

小野(右)から見たイニエスタ(左)とは……(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 2019年の名場面を『サッカーダイジェストWeb』のヒット記事で振り返るこの企画。今回は、”天才”小野伸二が語る、近年のJリーグで注目の助っ人。F・トーレス、ダビド・ビジャ、そして言わずと知れたスター選手のアンドレス・イニエスタ…。小野伸二からイニエスタはどう見えたのか?

記事初掲載:2019年9月12日
 
――◆――◆――

 今年でプロキャリア22年目を迎える小野伸二は、Jリーグの着実な進歩を実感している。

「欧州クラブとも遜色ないレベルに近づいて来ているんじゃないでしょうか。実際に最近は、フィジカル的に負けない選手も出てきているし、テクニックも劣らず、すごく拮抗した試合をするようになっているじゃないですか」

 22年間の中で小野は、オランダのフェイエノールトやドイツのボーフム、オーストラリアのウエスタン・シドニー・ワンダラーズなど海外クラブでも活躍してきた。特に5シーズン在籍したフェイエノールトでは、加入初年度の2001―02シーズンにUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)制覇に貢献。

 当時18歳でメキメキと頭角を現わしていたロビン・ファン・ペルシや、デンマーク代表ストライカーのヨンダール・トマソン、そしてこの年にオランダリーグで24ゴールを挙げてリーグ得点王となるオランダ代表FWピエール・ファン・ホーイドンクといった多彩なアタッカー陣を操り、その名を世界に轟かせた。欧州カップ戦のタイトルを獲得したのは、いまだに小野だけである。

 Jリーグでのキャリアも輝かしい。高卒でプロキャリアをスタートさせた浦和(1998~2001年、06~07年在籍)ではルーキーイヤーの1998年はJリーグ新人王とベストイレブンを受賞すると、オランダから復帰した06年にはJ1制覇と天皇杯優勝に尽力。翌07年にはACL優勝を経験する。その後清水や札幌でプレーし、 現在はJ2の琉球で沖縄のサッカーを盛り上げようと奮闘する。

 そんなヨーロッパでも日本でも豊富な経験を積んできた小野だからこそ、その関係性が徐々に変わってきていることを肌で感じている。

「当時、ヨーロッパのクラブから見れば、Jリーグはまだ知名度も低かったし、どうしてもビジネス相手というイメージが強かった。ヨーロッパのサッカーファンが多い日本に遠征すれば、チケットもグッズも爆発的に売れて儲かりましたから。今はそういう事情は関係なく、本当に対等な関係に近づいていますよ」
【関連記事】
<2019ベストヒット!>「まるでポエムだ!」「ナバスもなす術なし」久保建英が決めた“ふたつのゴラッソ”をスペイン紙が絶賛!
<2019ベストヒット!>なぜリバプールは南野拓実の獲得を急ぐのか。背景にある「リアルな評価」と「宿敵との駆け引き」
<2019ベストヒット!>「なんて悪趣味だ!」「傑作を壊すの?」オーバメヤンの超高額フェラーリ“大改装計画”にファンが猛反発!
小野伸二が期待するふたりの東京五輪世代…「コパ参戦のレフティ」と「来季J入り内定のMF」
<2019年ベストヒット!>「スポーツマンシップはどこへ?」「道徳と試合の両方を失った」イラン代表FWの振る舞いに海外からも批判|アジア杯編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ