• トップ
  • ニュース一覧
  • なでしこ高倉監督、E-1選手権優勝が「やたら嬉しかった」理由とズバリ言い切った五輪への課題とは?

なでしこ高倉監督、E-1選手権優勝が「やたら嬉しかった」理由とズバリ言い切った五輪への課題とは?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月18日

「自分たちの課題はバイタルから前の…」

表彰式で選手たちとともに歓喜の表情を見せた高倉監督。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[E-1選手権]なでしこジャパン1-0韓国/12月17日(火)/釜山

 課題の見えた内容ながら、指揮官も素直な感情を隠さなかった。

 なでしこジャパンはE-1選手権最終戦で、韓国を終盤87分の籾木結花の決勝PK弾で、1-0と破り3戦全勝で同選手権4大会ぶり3度目の優勝を飾った。

 試合直後のフラッシュインタビューや、その後の監督会見でも高倉麻子監督は「もう少し自分たちのリズムで運べれば良かったが…」と反省の弁も述べた一方で、「なかなか思った通りにいかないなかでも、粘り強く戦って、PKでの得点でも勝利をもぎ取ったのはチームの成長を感じる」と語り、選手たちの奮闘を称えた。

 課題はやはり攻撃面。韓国戦では、エースの岩渕真奈や司令塔の長谷川唯の負傷離脱というアクシデントを乗り越えてのタイトル獲得となったが、「自分たちの課題はバイタルから前の“得点を獲る”というところ」とズバリ言い切る。敵陣ゴール前までボールを運びながらチャンスを活かし切れない展開は、五輪に向けた大きなテーマとして残った。

 ただし、会見後の囲み取材で高倉監督はこうも言っている。
「アジアでは、アジアカップやアジア大会も獲りましたけど、今日のE-1の優勝はやたら嬉しかったなと」。続けて、「ワールドカップで負けて以降、その悔しさはチームの根底にあって、今日も我慢しながらのなかで、PKではありましたけど、勝ち切るチームになりつつあることが非常に大きな自信になります」と語り、今夏の悔しさを経て、選手たちが苦しみながらも勝ち切る強さを示したことに手応えを感じたようだ。

「これで終わりじゃないですけど、いい刺激になったかなと思います」と指揮官。勝利というこれ以上ない栄養を糧に、東京五輪へと突き進む。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【なでしこPHOTO】韓国 0-1 日本|全勝&無失点で4大会ぶりの優勝!あの"レジェンド"も駆けつけパワーを送る!

【優勝PHOTO】「こっちも撮ってくださーい!」とサービス精神旺盛、キュートななでしこの"笑顔祭り"!
【関連記事】
【なでしこジャパン1-0韓国|採点&寸評】4大会ぶり3度目の優勝!立役者となったのは…
「完璧な日本を苦しめたが…」なでしこ相手に惜敗の韓国女子代表を指揮官も地元メディアも絶賛!
「あるまじき行為だ」「惜敗などではない!」中国メディアが日本戦の母国代表チームを辛辣批評!
思わず「危ねえ…」。決勝PK弾の籾木結花が感じていた、強烈なプレッシャー
【E-1選手権・韓国戦|展望】遠藤&橋岡のウイングバックの働きがポイントに。警戒したいのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ