• トップ
  • ニュース一覧
  • 「酷すぎる!」「ベント監督も激怒」また飛び出した中国の“少林サッカー”を韓国メディアが糾弾!

「酷すぎる!」「ベント監督も激怒」また飛び出した中国の“少林サッカー”を韓国メディアが糾弾!

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月16日

大会3連覇の条件は「日本戦での勝利」

激しい肉弾戦が繰り広げられた韓中戦。虎の子の1点を守り切った韓国に軍配が上がった。(C)Getty Images

画像を見る

 韓国・釜山で行なわれているE-1東アジア選手権は、日曜日に韓国対中国戦が開催され、1-0でホームチームが勝利した。終始優位に試合を進め、12分にリスタートからキム・ミンジェが挙げた1点を守り切り、大会2連勝を飾っている。

 先週火曜日の日本対中国戦では、DFジャン・ジーポンがMF橋岡大樹の頭部にカンフーキックをお見舞いするなど、中国代表選手のラフプレーが大いに議論の的となった。韓国メディアも今回の一戦を前に「選手たちの怪我が心配」「彼ら中国人はいつだって乱暴だ」などと報じ、釘を刺していた。だが、日本戦ほどではないにせよ、中国は韓国戦でもファウルすれすれのチャージを連発。韓国のスポーツサイト『Sportal Korea』は怒りを滲ませ、次のようにレポートしている。

「劣勢に立つ中国代表選手が“少林サッカー”を仕掛けてくるのは分かっていたが、それは想像を超えるレベルで酷い有り様だった。12分に韓国が先制してからラフプレーは激しさを増し、非紳士的振る舞いがピッチのそこかしこでなされたのだ。(韓国の)パウロ・ベント監督は激怒し、何度も試合中、主審に強い口調で抗議したが、収まらなかった。称えるべきは韓国の選手たちだろう。そうした暴力的なプレーにも賢く対応し、きっちりと1-0で勝ち切ったのだから」

 
 全国紙『中央日報』も「韓国は少林サッカーに苦しめられた」と速報。一方で、「再三あった好機でゴールを奪い、リードを2点、3点と広げていれば、もっと簡単に試合を終えられたはずだ」と、母国代表チームの決定力不足も嘆いた。

 これで大会は日本と韓国がともに連勝を飾って勝点6とし、12月18日の直接対決が優勝決定戦となる。とはいえ、得失点差は日本の「+6」に対して韓国は「+2」。俄然優位に立っているため、森保ジャパンは引き分け以上の結果で6年ぶりの戴冠が確定する。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】韓国女子代表のビーナス、イ・ミナの最新厳選フォトをチェック!
【関連記事】
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!
「あるまじき行為だ」「惜敗などではない!」中国メディアが日本戦の母国代表チームを辛辣批評!
「むしろ彼の頭がぶつかってきたんだ!」橋岡にカンフーキックを見舞った中国代表選手の“言い分”が…
「日本と韓国は似ている。ただ…」名手ファルカオは両代表チームの“違い”をどう見ている?
「恐韓症だ!」「世界では珍しくない」韓国メディアの“踏みつけ騒動”反論に中国紙は唖然と…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ