「頭いいですよ。後ろの選手は楽」。長友がパラグアイ戦で躍動の大迫に最大級の賛辞

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年09月06日

先制弾も決して簡単なシュートではなかった

パラグアイ戦で先制点を決めた大迫を長友はどう評価したのか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本がパラグアイを2-0で破った親善試合(19年9月5日)でさすがの安定感を示したのが、FWの大迫だった。4-4-2システムの最前線で攻撃の基準点になり、絶妙なポストワークとパスワークで好機を演出。そして23分に長友のクロスに左足で先制点を奪うと、67分に永井と交代するまで攻守の両局面で抜群の存在感を示した。
 
 見逃せなかったのは、前線からの効果的なプレッシングだ。無暗に突っ込むのではなく、中盤のポジショニングなども確認して巧みに追い込み、相手の焦りを誘うディフェンスは地味ながらも光った。後半途中まで日本が試合のペースを握れた要因のひとつが、大迫の素晴らしいプレスにあったはずだ。
 
 ああやって守ってくれると、守備陣は助かる。だから、左サイドバックを務めた長友に訊いてみた。「大迫選手のプレスをどう評価するか」と。すると以下のような答が返ってきた。
 
「頭いいですよね、大迫は。とにかくあれだけ前の選手が上手くプレスをかけてくれると、後ろの選手はハメやすいのでね。楽ですよ」
 
 
 今季ブレーメンでも好調をアピールする大迫は、言うまでもなく森保ジャパンに不可欠な戦力。ロシア・ワールドカップを戦った当時よりも、明らかに凄みを増している。彼の能力の高さを間近で目の当たりにしているからこそ、長友は「ビッグクラブでやってほしい」という。
 
「ブレーメンでも結果を残していますけど、より上のレベルでね。ビッグクラブに行ってほしいですよ。それくらい貪欲にやってほしいなと。彼、相当レベル高いですよ。ドイツのレベルも高いですけど、ビッグクラブでどれだけやれるかを正直、見てみたいです」
 
 パラグアイ戦の先制弾も簡単なようで決してそうではない。ゴール前で何度も動き直したあと、長友のクロス──相手に当たって軌道が変わったボールに反応して左足でジャストミートしてゴールに蹴り込んだ技術はまさにハイレベルだ。

「目の前で軌道が変わっているし、難しいですよ、それを上手く合わせるのは。簡単に見えてあのシュートは難易度が高い」
 
 クロスの先にいたのが「大迫でよかった」(長友)。その言葉が示すのは、大迫への揺るぎない信頼だ。
 
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集長)
 
【関連記事】
【長友佑都の本音】「先制点のクロスを狙い通りと言ったら叩かれる。完全にキックミス。でも…」
【日本2-0パラグアイ|採点&寸評】“自慢のカルテット”大迫、南野、堂安、中島が攻撃を牽引。後半登場の久保も猛アピール!
パラグアイ戦勝利も森保監督は課題に言及「できれば2-0からもう1点奪って…」
「久保君、惜しい!!!」「冨安マジで凄い」森保J、パラグアイに快勝! 後半から久保建英の投入でSNSもヒートアップ!
「先制点の大迫半端ねぇ~」「南野ナイス!」パラグアイ戦前半、大迫勇也と南野拓実のゴールにサポーター歓喜!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ