19歳のデリフトが4位に!

ファン・ダイク(左から2人目)の持つDFの移籍金レコードを更新したマグワイア(左端)。さらに今夏はデリフト(右から2人目)とリュカ(右端)も高額移籍を果たしている。 (C) Getty Images
現地時間8月5日、イングランド代表DFハリー・マグワイアが、レスターからマンチェスター・ユナイテッドへ移籍することが正式発表された。
2017年の夏にハル・シティからレスターに加入したマグワイアは、強靭な体躯を利した迫力満点のディフェンスを存分に披露。昨夏に開催されたロシア・ワールドカップでは主力として起用され、イングランド代表の7大会ぶりのベスト4進出に貢献した。
現在26歳のCBは、たびたびメガクラブへのステップアップを公言してきており、今回の契約で念願がついに成就したと言えるだろう。
驚きなのは、その移籍金だ。公表はされていないものの、英公共放送『BBC』などの複数のイングランド・メディアは、8000万ポンド(約104億円)と報じている。この金額は2017年1月にリバプールがサウサンプトンからフィルジル・ファン・ダイクを獲得した際に払った7500万ポンド(約97億5000万円)を抜くディフェンダー史上最高額となった。
ここで、現時点でのディフェンダーの移籍金ランキングTOP10を紹介しよう(金額は『Sky Sports』より参照。1ポンド=130円で換算)。
1位:ハリー・マグワイア(2019年8月)
8000万ポンド(約104億円)
レスター→マンチェスター・ユナイテッド
2位:フィルジル・ファン・ダイク(2017年1月)
7500万ポンド(約97億5000万円)
サウサンプトン→リバプール
3位:リュカ・エルナンデズ(2019年6月)
6800万ポンド(約88億4000万円)
アトレティコ・マドリー→バイエルン
4位:マタイス・デリフト(2019年7月)
6750万ポンド(約87億7500万円)
アヤックス→ユベントス
5位:エメリック・ラポルト(2018年1月)
5850万ポンド(約76億500万円)
アスレティック・ビルバオ→マンチェスター・シティ
6位:カイル・ウォーカー(2017年7月)
5300万ポンド(約68億9000万円)
トッテナム・ホットスパー→マンチェスター・シティ
7位:バンジャマン・メンディ(2017年8月)
5200万ポンド(約67億6000万円)
モナコ→マンチェスター・シティ
7位:ジョン・ストーンズ(2016年8月)
5200万ポンド(約67億6000万円)
エバートン→マンチェスター・シティ
9位:ダビド・ルイス(2014年7月)
5000万ポンド(約65億円)
チェルシー→パリ・サンジェルマン
9位:アーロン・ワン=ビサカ(2019年7月)
5000万ポンド(約65億円)
クリスタル・パレス→マンチェスター・ユナイテッド
2017年の夏にハル・シティからレスターに加入したマグワイアは、強靭な体躯を利した迫力満点のディフェンスを存分に披露。昨夏に開催されたロシア・ワールドカップでは主力として起用され、イングランド代表の7大会ぶりのベスト4進出に貢献した。
現在26歳のCBは、たびたびメガクラブへのステップアップを公言してきており、今回の契約で念願がついに成就したと言えるだろう。
驚きなのは、その移籍金だ。公表はされていないものの、英公共放送『BBC』などの複数のイングランド・メディアは、8000万ポンド(約104億円)と報じている。この金額は2017年1月にリバプールがサウサンプトンからフィルジル・ファン・ダイクを獲得した際に払った7500万ポンド(約97億5000万円)を抜くディフェンダー史上最高額となった。
ここで、現時点でのディフェンダーの移籍金ランキングTOP10を紹介しよう(金額は『Sky Sports』より参照。1ポンド=130円で換算)。
1位:ハリー・マグワイア(2019年8月)
8000万ポンド(約104億円)
レスター→マンチェスター・ユナイテッド
2位:フィルジル・ファン・ダイク(2017年1月)
7500万ポンド(約97億5000万円)
サウサンプトン→リバプール
3位:リュカ・エルナンデズ(2019年6月)
6800万ポンド(約88億4000万円)
アトレティコ・マドリー→バイエルン
4位:マタイス・デリフト(2019年7月)
6750万ポンド(約87億7500万円)
アヤックス→ユベントス
5位:エメリック・ラポルト(2018年1月)
5850万ポンド(約76億500万円)
アスレティック・ビルバオ→マンチェスター・シティ
6位:カイル・ウォーカー(2017年7月)
5300万ポンド(約68億9000万円)
トッテナム・ホットスパー→マンチェスター・シティ
7位:バンジャマン・メンディ(2017年8月)
5200万ポンド(約67億6000万円)
モナコ→マンチェスター・シティ
7位:ジョン・ストーンズ(2016年8月)
5200万ポンド(約67億6000万円)
エバートン→マンチェスター・シティ
9位:ダビド・ルイス(2014年7月)
5000万ポンド(約65億円)
チェルシー→パリ・サンジェルマン
9位:アーロン・ワン=ビサカ(2019年7月)
5000万ポンド(約65億円)
クリスタル・パレス→マンチェスター・ユナイテッド
17年の冬にディフェンダーとしてのレコードブレイカーとなったファン・ダイクの移籍金記録を破ったマグワイアを含め、今夏に成立した移籍がTOP10のうち4件も入った。4位のデリフトもそのひとりで、19歳ながらユーベが支払った金額は6750万ポンドと高額だ。
また、TOP10のうち4件が、ジョゼップ・グアルディオラ政権発足後のシティが成立させた取引なのは興味深い。
スペイン人指揮官は、就任4シーズンで、その4人以外も含めるとディフェンダーだけで1億5000万ポンド(約195億円)の大金を投資している。この結果から、いかに守備者といえども、志向する攻撃サッカーにフィットする、足下の技術に長けて攻撃性能の高い選手をかき集めているという事実が分かるだろう。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部