メッシらの不在だけが原因じゃない? 豪華カードで目についた「スタンドの空席」

カテゴリ:ワールド

竹田 忍(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

2019年07月23日

やはり高額な値段設定が…

せっかくの豪華選手たちの競演も、スタンドには空席が目立ち…。(C)サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

 7月23日、埼玉スタジアム2002でバルセロナ対チェルシーの一戦が行なわれ、試合は2-1でチェルシーが勝利した。

 バルサはリオネル・メッシやルイス・スアレスこそいなかったものの、今夏にバルサに加入したアントワーヌ・グリエーズマンやフレンキー・デヨングらも45分ずつ出場。ピッチでは両チームの豪華選手たちによる一進一退の好ゲームが展開された。

 だが、華やかさと激しさが同居したピッチ上とは裏腹に、やや寂しかったのがスタンドだ。フレンドリーマッチとはいえ、欧州のビッグクラブ同士の対戦。本来なら満席になっていてもおかしくないカードだが、実際はあちらこちらに空席が目立った。

 公式に発表された観客数は5万1126人。埼玉スタジアムは最大収容人数が6万3700人だから、約8割程度しか埋まらなかったという計算になる。
 
 メッシらコパ・アメリカ出場組の不在だけが原因ではないだろう。目立つ空席の理由は、販売開始当時から「高額すぎる」との声が多かったチケットの値段にもあったはずだ。

 当日の正午の時点で「SOLD OUT」となっていたのは、1万5000円~2万円で販売されていたカテゴリー5(ゴール裏)と3名利用のテーブル席(10万円)などわずか。2万8000円~7万円で販売されていたカテゴリー1~4(メインスタンドとバックスタンド)には最後まで空席が目立った。

 この先、何度日本でお目にかかれるかわからない豪華カード。それだけにチケットの値段が高騰するのもわからなくはないが、もっと良心的な値段設定であれば、多くのファンが世界の妙技を生で楽しめたかと思うと残念でならない。

取材・文●竹田 忍(ワールドサッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
俊英FWのダブルタッチ弾でチェルシーがバルサを破る! グリエーズマンはデビュー戦でまさかの空振り…
「いずれスペインをも征服する!」東京散策のバルサ番記者が、久保建英の尋常ではない人気ぶりを体感!
反転にヒールパス、バルサの19歳MFが5万人の観衆をどよめかす!
「プレーしたくないと言ってきたのは彼だ」ジダンがベイル代理人の批判に反論! あらためてマドリー退団を仄めかす
久保建英と名コンビを結成か!? 「ネイマール2世」の呼び声高い逸材ロドリゴに迫る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ