• トップ
  • ニュース一覧
  • 「まだまだ成長の余地はある」柴崎岳がクールに語った森保ジャパン“初”3バックへの手応えと課題

「まだまだ成長の余地はある」柴崎岳がクールに語った森保ジャパン“初”3バックへの手応えと課題

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月06日

「比較的に上手くいった」とポジティブに語る

左右に散らしながら、機を見ては決定的なパスを前線に通した柴崎は、いつも通りの冷静なプレーを披露し続けた。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【キリンチャレンジカップ】日本代表0―0トリニダード・トバゴ代表/2019年6月5日/豊田スタジアム

 トリニダード・トバゴを迎えた一戦で日本は、森保ジャパン発足以来、初の3-4-2-1システムを採用した。だが、5バックが自陣深くまで引き下がり、局面では身体を張ったプレーで粘りを見せたカリブの雄を打ち破る術を最後まで見出せずにスコアレスドローに終わった。

 ポゼッション率は60.7パーセントと相手を上回り、総シュート数も25対5と圧倒した。だが、最後までゴールだけが遠かった。しかし、その結果とは裏腹にピッチ上でプレーしている選手は、3バックへの手応えを感じていたようだ。

「比較的に上手くいった部分が多かったんじゃないかなと思います」と声を漏らしたのは、キャプテンマークを巻いてピッチに立った柴崎岳である。
 

「初めて3バックをトライしましたけど、客観的に見ても相手ありきですけど、上手くいったと思う。もっとうまくいかないと思っていたので、イメージよりは機能していたと思います」

 90分間に渡って攻撃のタクトを振るい続けた27歳の司令塔は、相手の守備に苦戦した結果について、「3バックでも4バックでもそれは変わらない」とクールに語り、さらに今後の課題について淡々と口にした。

「相手に引かれてましたけど、決定機はありましたし、ただ、それを決めきれなかっただけなんで。大事なのは3バックをこれから使っていくのであれば、どのように攻めるのかっていう型のようなものを作っていかないといけないということだと思います。

 ある程度、みんなは4バックのチームでやっているから、攻撃のパターンとかをそれぞれが持っていると思うんで。前線の配置とかが変わっていくうえで、3バックを続けるなら、まだまだ実戦経験を積まないといけない。だから型作りという意味でも今日の試合は、成長の余地のある良いテストになったんじゃないかなと思います」

 果たして、柴崎が得たようなポジティブな感覚は、9日に行なわれるエルサルバドルとの親善試合で、どのように活かされるのだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【日本代表PHOTO】トリニダード・トバゴ戦を彩った「美女サポーター」たち

【3バック PHOTO】森保ジャパン初の3バック!連携が不安視された中、息の合ったプレーを披露し無失点!

【柴崎岳 PHOTO】キャプテンを務め中盤で攻守に奮闘!リズムを作り、果敢なスライディングからチャンスも演出!
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
「格上の日本を相手にスーパーセーブを連発!」トリニダード・トバゴ紙は、代表守護神を絶賛!!
【セルジオ越後】機能しない3バックをなぜ続けた?采配は疑問だし、選手も無策だった
久保建英はなぜベンチ外だった? 森保監督が「色んなプレッシャーが…」と理由を説明
「ロナウドだったら何点決めているんだ」。長友佑都が沈黙の森保ジャパンに喝

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ