• トップ
  • ニュース一覧
  • 「監督を恐れろ」「SNS?自分たちで責任を負え!」 ルーニーが古巣マンUの後輩たちの体たらくに苦言!

「監督を恐れろ」「SNS?自分たちで責任を負え!」 ルーニーが古巣マンUの後輩たちの体たらくに苦言!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年05月18日

「サッカーは変わった」と嘆き

ユナイテッドの現状を嘆いたルーニー。果たして、偉大な先輩の声は後輩たちに届いているのだろうか。 (C) Getty Images

画像を見る

 宿敵リバプールが国内や欧州でビッグタイトルを競い、隣人マンチェスター・シティがプレミアリーグ連覇を果たした一方で、マンチェスター・ユナイテッドは国内リーグ6位と不本意な結果に終わった。

 古巣の体たらくに苦言を呈すOBは少なくない。英衛星放送『Sky Sports』によると、現在アメリカでプレーするウェイン・ルーニーも、「選手たちが誰かを恐れる必要があると思う」と、オレ・グンナー・スールシャール監督たちに威厳が必要との見解を示している。

「選手たちがオレ・グンナーや(アシスタントコーチの)マイケル・キャリックを恐れなければいけない。彼らをリスペクトする必要があるが、同時に、恐れるようでなければいけないんだ」

 ルーニーは、「スールシャールが就任したときは、素晴らしい仕事をしてくれた。少し自由を与えられた選手たちが、それを喜び、試合に勝つ力を得たからね」と続けた。
 
「だが、突然、最後の7、8試合で、選手たちは良いパフォーマンスをしなくなった。それが大きく響いたんだ。他クラブとのつながりや、“ストライキ”とかではないと思うけど……」

 ユナイテッド在籍時にスールシャール監督やキャリックとチームメートだったルーニーは、自身の持つ『Wayne Rooney Podcast』で、「サッカーは変わった。試合に負けても、SNSでファッションとかについて何か投稿する」と、選手がより責任感を身につけるべきとも主張した。

「それでファンから『何やってんだ?』と言われると、マーケティングスタッフを責めるんだ。もっと自分たちで責任を負うべきだ。その人たちもその選手のために働いている。自分にも似たスタッフがいるが、僕の指示がなければ決してそういうことをしない。そのビジネスのトップにいるなら、責任を負わなければいけない。そういう選手たちは、誰かに隠れようとする。SNSだろうが、ピッチ上だろうがね」

 弱冠18歳で、エバートンから名門ユナイテッドの扉を叩き、名将アレックス・ファーガソンの下で数々のタイトルを獲得した一方で、近年のユナイテッドの苦戦も経験したルーニーの言葉は、今も所属する後輩たちの耳にどのように届いただろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
マンU、“ファーガソン最後の買い物”を1億ポンドで再獲得へ!? 6年前の失敗を恐れずにマネーゲームに挑む
不甲斐ないマンUに怒りのスールシャールが「半分は売るぞ!」と啖呵! 今夏の大刷新は不可避か
素人が仕切るマンUの強化部門…SD不在で大物代理人が頼みと前時代的だ
何をするか分からないローマ、原口元気をいじったヘルタ…いま、世界で公式SNSが“バズってる”クラブってどこ?
イカルディ夫妻の“ヌード写真”に大批判…「また余計なことを」「何がしたい?」「選手を辞めた?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ