吉田新監督が再登板の神戸、川崎に1-2で敗戦… イニエスタの奮闘も実らず

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年04月28日

イニエスタは時折技術を見せるも見せ場は少なく…

川崎の大島と神戸のイニエスタがマッチアップ。写真:徳原隆元

画像を見る

 J1リーグは4月28日、各地で9節の8試合を開催。ノエビアスタジアム神戸では、ヴィッセル神戸対川崎フロンターレの一戦が行なわれ、川崎が2対1で勝利を収めた。

 互いに緻密なパスワークをベースにする両チームの激突は、ともに持ち味を発揮してポゼッションでは互角の展開。神戸は元スペイン代表の“魔術師”アンドレス・イニエスタを軸にテンポの良いパス回しを見せ、一方の川崎もボランチの大島僚太や前線の知念慶、小林悠を中心に流れるようなパスワークでゴールに迫る。

 ともに主導権を掴み切れないなかで、先手を奪ったのはアウェーの川崎だった。15分、川崎はペナルティエリア手前、やや右寄りの位置でFKを得る。これをキッカーの馬渡和彰が直接沈め、川崎が先制。馬渡の今季初ゴールで川崎が1点をリードする。

 これで勢いに乗った川崎はさらに37分、カウンターから齋藤学がドリブルで持ち上がり、タイミングよく前線の知念にスルーパスを供給。知念の左足のシュートはGKキム・スンギュに阻まれるが、こぼれ球に詰めた小林が左足で押し込んで、ネットを揺らした。川崎が小林の今季リーグ戦初ゴールで、神戸を突き放す。

 2点のビハインドを負った神戸は後半、やはりイニエスタを中心としたパスワークを見せるが、攻撃が単調になりがち。川崎の守備網を破り切れず、攻撃に停滞感が漂う。すると、神戸は57分に小川慶治朗に代えて郷家友太、68分にはセルジ・サンペールに代えて三田啓貴を投入。徐々にペースを手繰り寄せる。

 そして82分、神戸は右サイドを起点に、イニエスタが高精度のクロスを送り込むと、こぼれ球を拾った郷家がつなぎ、最後は古橋亨梧が左足ダイレクトで押し込んだ。神戸が1対2と1点差に迫る。

 神戸はその後も猛攻を見せ、川崎を自陣に押し込む。最終盤にはイニエスタが鮮やかなダブルタッチで魅せ、チャンスメイクで見せ場も作ったが、1点が遠くタイムアップ。結局、川崎が2対1で勝ち切った。フアン・マヌエル・リージョ前監督から、再登板となった吉田孝行新監督にバトンタッチをした神戸は、新体制の初陣を飾れなかった。
【関連記事】
「僕らを幸せにし続けて」涙の退団会見から1年…イニエスタがバルサへの想いを明かす
編集部が選ぶ、平成の日本代表ベスト11!「W杯限定! 実績トップは本田だが平均採点ランクでは…」
識者が選ぶ、平成の日本代表ベスト11!「多士済々のMF陣。俊輔、遠藤、今野も選びたかったが…」
識者が選ぶ、平成の日本代表ベスト11!「佐藤、金田、都並、松田…もう10年ズレていたら、もっと活躍できたか」
デンベレやデヨングなど俊英揃い!大坂なおみと同じ「1997年生まれ」でベスト11を組むと?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ