【FC東京】松本戦で自らPK獲得も、久保はなぜ蹴らなかったのか

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年04月28日

「もちろん蹴りたかった」が…

ホームの松本戦ではPKを獲得するなどして勝利に貢献した久保。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1・9節]FC東京2-0松本/4月28日/味の素スタジアム
 
 この日の久保は前半からエンジン全開。右サイドからのカットインでチャンスを作れば、44分には絶妙なスルーパスから永井の先制弾をお膳立てした。そして60分にエリア内、右サイドからポスト直撃のシュートを放つと、77分には自らPKを獲得したのだった。

 
 「そのまま久保がキッカーを務めるのでは?」と、そんな雰囲気もあったが、キッカーを担ったのはディエゴ・オリヴェイラだった。このシーンを、長谷川健太監督は次のように振り返る。
 
「基本的にキッカーは決まっているので、主導権はディエゴ(・オリヴェイラ)にあった。あとはディエゴの判断だったかと思います。ただ、2点目が入らなければ今日の試合もどうなっていたか分からなかった。PKを取った選手が蹴ると外すことも多いので、東京ではキッカーを決めています。まあ、久保には頑張ってもらいたいです」
 
 では、久保本人の心境はどうだったのか。
 
「もちろん蹴りたかった」と本音を覗かせつつも、「いつもディエゴが蹴っているので」とチームの約束事を優先。個人のプレーよりもチームの勝利にこだわる久保らしいスタンスだった。
 
 この日も今季のJ1初ゴールは奪えなかったが、松本戦のパフォーマンスを見る限り、近いうちに得点は生まれる。試合を経るごとに凄みを増す久保のゴールで味スタが歓喜に包まれるのも時間の問題かもしれない。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

【FC東京 2-0 松本 PHOTO】久保がアシスト&PK奪取の活躍、開幕から9戦無敗で首位キープ!
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】FC東京2-0松本|永井の先制点をアシストし、守備でも奮闘。久保が主役級の輝きを放つ
【FC東京】なぜ強い? 森重がピッチで感じる“昨季との違い”
【FC東京】「『代えてやろうかな』というぐらい、ベンチでイライラした」。長谷川監督が鹿島戦後に語った本音
「うちにはまだ久保がいるじゃないか」。浦和戦に見るFC東京の試合運びの妙
「久保くんとの共演に…」R・マドリーの15歳、“ピピ”中井卓大が涙の準優勝に終わった日本遠征を振り返り…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ