• トップ
  • ニュース一覧
  • アンプティ選手と健常者が一緒にプレーする『4vs4 Amputee Sete CUP』が2年ぶりに開催!5月には全国大会も

アンプティ選手と健常者が一緒にプレーする『4vs4 Amputee Sete CUP』が2年ぶりに開催!5月には全国大会も

カテゴリ:PR

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年04月25日

障がいの有無にかかわらず参加できる場を

今大会にはアンプティチームに加え、健常者チーム、個人参加など、約100名が参加した。

画像を見る

 4月7日、アンプティ選手と健常者が一緒にプレーする「第2回 4vs4 Amputee Sete CUP」が、大阪府大阪市の森ノ宮医療大学で行なわれた。
 
 病気や事故で上肢や下肢を切断した選手が松葉杖をついてプレーするアンプティサッカーは、年齢や性別、障がいの重さでクラス分けのない障がい者スポーツ。2年ぶりとなった今大会では、アンプティチームに加え、義肢装具士チームや理学療法士養成校チーム、ジュニアユースチーム、個人参加など約100名が参加し、障がい者と健常者が一緒にプレーした。
 
 交通事故により、小学校6年生で左足を切断した高校1年生の近藤碧(こんどうあお)君は、中学2年よりアンプティサッカーを始め、昨年は日本代表に選出。「シュートの強さやパスの精度、走る速さなど、アンプティサッカーの迫力や面白さを今回のようなイベントから、多くの人に体験してもらいたい」と話した。
 
 また、イベントを企画した増田勇樹氏(アンプティサッカーチーム・関西セッチエストレーラス代表)は、障がいの有無にかかわらず全員が参加できる場が必要だと語る。
 
「アンプティサッカーをもっと多くの人に知ってもらうには、障がい者と健常者が一緒にプレーできる場が重要で、今回のように多様性を感じられる機会が大切になると思っています」
 
 会場では、5月18日~19日に行われるアンプティサッカーの全国大会「第6回 レオピン杯 Copa Amputee」に備えて、医療関係者のアンプティサッカー講習も行われた。多くのボランティアに支えられた大会が今年も大阪市の鶴見緑地球技場で開催される。
 
 入場無料なので、是非会場に足を運んで、アンプティサッカーの面白さを体感してみてほしい。
 
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
アンプティサッカーの全国大会「レオピン杯」が大阪で開催! 大会2日目には無料体験会も
識者が選ぶ、平成の日本代表ベスト11!「弱小国から変貌を遂げる過程で大半の貴重なゴールを記録したのは…」
神戸ポドルスキ、主将退任に次いで意味深なメッセージを発信「他人に誠実に接することのできないような人間が…」
「ついにやってくれた!」長友佑都の1923日ぶりのゴールがトルコで大反響! メディアもファンも絶賛の嵐
「ビッグディールが動き出した!」香川真司の獲得にイスタンブールの“宿敵”が本腰か

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ