• トップ
  • ニュース一覧
  • 「改善されている」「アジアカップでの離脱は痛い」 柴崎岳の“成長ぶり”にヘタフェ指揮官が感心!

「改善されている」「アジアカップでの離脱は痛い」 柴崎岳の“成長ぶり”にヘタフェ指揮官が感心!

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年12月16日

司令塔としてよりも守備面での頑張りが目立った

守備的な戦いを基本とするヘタフェに適応しようと、柴崎はプレースタイルの変化を見せた。 (C) Getty Images

画像を見る

 年内最後のホーム戦で、ヘタフェの柴崎岳が獅子奮迅の活躍ぶりを披露。指揮官から高評を送られた。

 現地時間12月15日に行なわれたラ・リーガ第16節、ヘタフェ対レアル・ソシエダの一戦は1-0でホームチームが勝利した。この試合で柴崎は、開幕戦以来15試合ぶりにスタメンに名を連ねると、4-4-2システムの左MFとしてプレー。そして開始3分、いきなり先制点に絡む。

 味方からのスルーパスに反応した柴崎は、先にボールに触った相手DFがGKにバックパスしたところを途中でかっさらい、スライディングしながらシュート。これは飛び出したGKに弾かれたものの、そのこぼれ球をモリーナがゴールに流し込んだ。

 柴崎はこれだけでなく、不慣れな左サイドで攻守に渡って身体を張る姿を見せ、69分にピッチを退くまで、チームの守備的なスタイルに必死に適応しようと献身的なプレーを続けた。

 交代する際、ホームのサポーターから万雷の拍手を送られた柴崎について、試合後、指揮官のホセ・ボルダラスは、「ガクには満足している」と称えた。そのコメントをスペイン紙『Marca』が伝えている。

「試合に参加できていない日々が続いていたが、彼はチームに良い貢献をしてくれた。あの途中交代は、チームをフレッシュにするためだった」

 創造性に溢れ、中盤でタクトを振るう――。日本のサッカーファンが柴崎に対して抱く司令塔のようなプレーは、この日はほとんど見られなかった。しかし、チームのために左サイドでアップダウンを繰り返した献身性を、スペイン人指揮官は高く評価している。

「彼はとても良い練習をしていて、改善されてきている。チームが必要としていることをしっかり理解しているね。左サイドでの起用の理由は、戦術的かつ技術的なものであり、本人が私の決断を導いてくれた。満足しているよ」

 このように称賛された柴崎だが、来年1月に開催されるアジアカップに出場する日本代表メンバーに選出されたため、最大で1か月以上もチームを離れる可能性がある。これについてボルダラス監督は、「痛手だ。ありがたいことではない」と嘆いている。

「彼はヘタフェの選手で、いつだってチームの助けになってくれる。とても誠実で、真剣に働いてくれるし、戦力に数えられるのならそうすべき存在だ。クラブや我々スタッフにとって、それだけの期間を離れることはありがたいことではないが、そういうスケジュールなのだから仕方ない。違う選手を、戦力として立てなければいけないね」

 間もなく幕が開ける冬の移籍市場で、新たな活躍の場を求めるとも噂されている柴崎。指揮官から期待の声をかけられた日本の司令塔は、いかなる決断を下すのか? その動向から目が離せない。
【関連記事】
ヘタフェの柴崎岳が年内最後のホームゲームでスタメン出場! 先制ゴールに絡み、守備に奔走し、勝利に貢献
「安部・デルピエロ」「今大会のベストゴール」クラブW杯、海外メディアが安部裕葵のゴラッソを絶賛!
「マドリーへ復讐に来る」「日本サッカーは変わった」スペイン有力紙が逆転劇を演じた鹿島を要警戒!!
「クラブ王者の夢は粉砕された」「一体何が起きたのか」メキシコ・メディアは鹿島の劇的逆転勝利に驚愕
悪癖から始まったグアダラハラ戦。昌子源が胸を張る「修正力」が鹿島を逆転劇に導く!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ