• トップ
  • ニュース一覧
  • 先発9人変更&3バック採用が裏目に…U-19日本代表の影山監督「ゲームをコントロールできなかった」と反省

先発9人変更&3バック採用が裏目に…U-19日本代表の影山監督「ゲームをコントロールできなかった」と反省

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年11月02日

「我々の選手たちの個性をさらに出せるかなと思ったんですが…」

U-19代表を率いる影山監督は、「残念な結果になってしまい申し訳ないです」と敗戦を悔やんだ。写真:佐藤博之

画像を見る

 U-19日本代表が1日、U-19アジア選手権の準決勝でU-19サウジアラビア代表と対戦し、0-2で敗れた。
 
 この日の日本は、準々決勝のU-19インドネシア代表戦からスタメン9人を入れ替え、布陣も3-4-3に変更して挑んだ。しかし、サウジアラビアの高い個の力に屈して機能せず。守備陣のミスも絡んで前半で2失点を喫してしまう。後半に入ると久保建英や宮代大聖らを投入して普段通りの4-4-2に戻したが、結局ゴールを奪えないまま0-2で試合終了の笛を聞いた。
 
 試合後のフラッシュインタビューに応じた影山雅永監督は、「残念な結果になってしまい申し訳ないです」と悔やみ、敗戦の要因を「相手の高い出力のなかでゲームをコントロールできなかったという印象です」と分析。また、9人の先発入れ替えと布陣変更について聞かれ、「相手を押さえるというよりも、我々の選手たちの個性をさらに出せるかなと思ったんですが、そうさせてもらえなかったです。残念です」としている。
 
 指揮官が語るように、試合をコントロールできなかったのは明らかで、9人の先発変更やシステム変更が裏目に出たという見方もできるだろう。とりわけ、何度も崩された日本の左サイドの守備を修正できなかったのは痛恨だった。

 ただ、この真剣勝負で選手たちの経験値は上がっており、世界へ向けての指標ができたのはプラス材料とも捉えられる。
 
「世界に出て行った時には、さらに高い球際の出力であったり、そのなかでボールをいかに運ぶかというクオリティを挙げなければいけないと思っています。もっともっと力を付けなければ世界では戦えない。そのために、選手たちの日常、それから集まってきた時のクオリティを上げるための作業の努力をしていきたいと思います」
 
 サウジアラビアは今大会で”最強”と言われるチームだが、来年のU-20ワールドカップでは彼ら以上にクオリティが高いタレントを揃えた強豪国が参戦してくる。若きサムライたちには、さらなるレベルアップが求められそうだ。
【関連記事】
「か、可愛いじゃねぇか!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナ“歓喜のダンス”をINAC守護神が公開!
「クボは日本のきらめく希望だ」U-19日本はサウジに完敗も、AFC公式は”違いを生んだ”久保建英を称賛
「完敗。蹂躙された」「世界と戦うために戦える選手が分かったこと位が収穫」U-19アジア選手権で日本はサウジに完敗し準決勝敗退。サポーターも落胆…
平愛梨がまさかの“仮装”で夫・長友佑都に大変身!「似てるな」「俺の代わりいけるわ」と本人も衝撃!?
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ