• トップ
  • ニュース一覧
  • ロペテギ解任濃厚のマドリー、後任最右翼はクラブを熟知する指揮官に!? 狙うは“ジダン時代”の再来?

ロペテギ解任濃厚のマドリー、後任最右翼はクラブを熟知する指揮官に!? 狙うは“ジダン時代”の再来?

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年10月22日

コンテやラウドルップの名前も浮上する中でマドリーが目指すのは?

現役時代には第一次銀河系軍団の一員としてジダン(右)やベッカム、ロナウド、フィーゴらとともに活躍をしたのが、ソラーリだ(左)。 (C) Getty Images

画像を見る

マドリーのBチームで辣腕を振るっているソラーリ。それだけに選手たちからの信頼も得られそうだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 レアル・マドリーの指揮官ジュレン・ロペテギは、少なくとも次の試合は、まだベンチで指揮を執ることができるようだが、解任を宣告される日は、そう遠くないと言われている。

 マドリーは10月20日のリーガエスパニョーラ第9節で、ホームでレバンテに1-2と敗戦。4試合で1分け3敗と勝点1しか挙げられず、チャンピオンズ・リーグ(CL)の前節での黒星も含めれば、公式戦で5試合も白星から遠ざかっている。

 この危機的状況でロペテギのクビが危うくなるのは当然だ。23日に行なわれるCLのプルゼニ戦では采配を振るうようだが、スペイン紙『Marca』は、「ロペテギへの信頼の欠如は明らか」と報じている。

 そこで注目されるのが、後任候補だ。『Marca』によれば、最右翼となっているのが、現在セグンダ・ディビシオンB(3部)のグループ1で3位と好位置につけるカスティージャ(Bチーム)を率いるサンチャゴ・ソラーリだ。

 同紙は、さらにベルギー代表をロシア・ワールドカップで躍進させたスペイン人のロベルト・マルティネス監督も高く評価されていると報道。そのうえで、その他に噂になっているアントニオ・コンテ、ローラン・ブラン、ミカエル・ラウドルップといったビッグネームより、現役時代にマドリーでプレーし、クラブを熟知するソラーリの昇格が「もっとも論理的な代役」と考えられていると伝えた。

 一部ではコンテとのコンタクトが報じられており、ユベントスやイタリア代表、チェルシーで結果を出した指揮官に期待する声もある。だが、『Marca』は、マドリーはコンテが選手と衝突してきた過去を懸念しているようだ。

 マドリーは2016年1月にも、ラファエル・ベニテスを解任した際、トップチームでの経験がなかったジネディーヌ・ジダン前監督をカスティージャから抜擢。その後、フランス人がCLで3連覇という前人未到の偉業を達成し、歴史に名を刻んだのは周知のとおりだ。

 ソラーリについても、マドリーはジダンの時のように暫定的に今シーズンいっぱい指揮を託し、結果次第で続投させるか、別の指揮官を招くか決める考えという。仮に新指揮官の招聘に踏み切る場合は、今夏も断られたトッテナムのマウリシオ・ポチェティーノが再び候補となるようだ。

 プルゼニ戦を終えると、マドリーは28日にバルセロナとのクラシコというビッグマッチに臨む。この大一番を前に監督交代があるのか。今後の進展から目が離せない。
【関連記事】
【現地発】ジダンがマドリーとペレスを見限った日。きっかけは「ベイルの2発」だった
「僕らは彼とともに死ぬ」大不振のマドリー。S・ラモスら選手たちはロペテギとの心中を宣言!
フランス中から歓迎されながらも「悪夢」のスタートを切った“監督”アンリの前途は!?【現地発】
C・ロナウドとメッシが不在のクラシコは何年ぶり? その当時のメンバーには若き日のイニエスタも…
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ