「ムトウは特大の驚きとなる!」武藤嘉紀を地元紙が“ポジティブな8要素”のひとつに

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年09月18日

「プレミアリーグへの翻訳が済まされていない」

スーパーサブとしての出場が続いている武藤。なにを置いてもプレミア初ゴールを決め、そこから波に乗りたいところだ。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 開幕からここまで1分け4敗と、早くもトンネルに迷い込んだ感のあるニューカッスル・ユナイテッド。順位はブービーの19位と事態は深刻ながら、地元紙『Newcastle Cronicle』はあくまで前向きだ。
 
 同紙が掲載したのは、「それでもポジティブに考えられる8要素」という特集企画。「5試合中4試合は昨シーズンのトップ6が相手だった」「大黒柱ジョンジョ・シェルビーに復調の気配」「サロモン・ロンドンは4-2-3-1システムでこそ活きる!」などで、なかには希望的観測に近いトピックスも列記されている。
 
 そのなかのひとつに挙がったのが、「ムトウの本領はまだよく分からない」というもの。今夏最大の移籍金950万ポンド(約14億2500万円)で加入した武藤嘉紀ながら、ここまで出場は4試合にとどまり、56分間しかプレーしていない。だからこそ武藤は面白い存在だと、同紙はそう論じている。
 
「950万ポンドのストライカーはいまだ本領を発揮していない。本来のポジションではないアウトサイドで起用されている割には、溌溂としたプレーを見せているが、ファンはムトウがどういう選手なのかをよく理解していないのだ。昨シーズンのマインツでは出色の出来を披露したものの、まだブンデスリーガからプレミアリーグへの翻訳が済まされていないのである」

 
 そして以下のように書き綴って、期待を寄せるのだ。
 
「ラファ・ベニテス(監督)はそれでも厚い信頼を寄せている。ひとたびプレミアリーグに適合すれば、ムトウはゴールもアシストも決めるはずだと太鼓判を押すほど。なによりニューカッスルのファンが特性を理解していないのだから、相手チームもよく分かっていないだろう。すなわち、ここからの数週間でムトウがフィットの度合いを高めれば、特大のサプライズを提供する可能性は大いにあるということだ」
 
 なんとも説得力に欠けるが、ファンもメディアも武藤のプレーをより長く観たいと思っているのは間違いないようだ。
 
【関連記事】
「中島と堂安のセットがいい」英誌・熟練記者が考える“森保ジャパン・理想の先発11人”
【セルジオ越後】堂安があれだけやるなら本田のOAはいらないし、乾には中島という強力なライバルが現われたね
「いまだ特大の疑問符が付く」地元紙が武藤嘉紀を辛辣批評! 指揮官ベニテスが擁護も…
イニエスタ、新幹線移動に感動!? グリーン車の隣席で笑顔を見せている僚友は…
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ