浦和が横浜を下して4試合ぶりの勝点3!武藤雄樹の今季2点目が決勝点に

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年09月16日

青木のフィードを受けてGKとの1対1を制す

武藤(9番)が値千金の決勝点!チャンスをしっかりと仕留め、チームに勝点3をもたらした。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ26節]横浜1-2浦和/9月16日/日産ス
 
 J1リーグ26節の横浜F・マリノス対浦和レッズが16日、日産スタジアムで行なわれ、2-1で浦和が勝利した。
 
 試合は前半から互いにアグレッシブに攻撃を仕掛け、それぞれビッグチャンスを作った。ホームの横浜は天野純や扇原貴宏の配球で、スピードのある仲川輝人が最終ラインの背後を突く。一方、アウェーの浦和は、奪ったボールを素早く前線に展開し、興梠慎三の個人能力を活かしてゴールに迫った。
 
 実際に、横浜は仲川が、浦和は興梠が決定的な場面を迎えた。しかし、シュートはいずれも相手GKのファインセーブにあってゴールには至らない。そうして迎えた前半終了間際の43分、浦和がセットプレーの流れから先制点を奪った。ペナルティエリア付近のFKで武藤雄樹が蹴ったボールは撥ね返されたが、こぼれ球を拾った宇賀神友弥がエリア外から思い切ってミドルを放ち、ネットに突き刺した。
 
 後半は1点を追う横浜が前がかりな姿勢を強め、65分には大津祐樹に代えてウーゴ・ヴィエイラを投入。これが奏功する。
 
 天野のスルーパスを受けた遠藤渓太がエリア内に侵入し、DFを引き付けてから中央のH・ヴィエイラのパスを通す。ゴール前でボールを受けたポルトガル人FWは、シュートフェイクを入れてDFを外し、左足で同点弾を流し込んだ。
 
 しかし、浦和はその10分後、青木拓矢のフィードを受けて相手最終ラインの裏を突いた武藤が、GKとの1対1を制して追加点を奪う。武藤は今季リーグ戦2ゴール目だ。
 
 結局、このゴールが決勝点になり、浦和が2-1で勝利を収めた。浦和は22節のジュビロ磐田戦以来、4試合ぶりとなる勝ち星だ。
 
【関連記事】
槙野智章がSNSで“イニエスタ中継”に物申す! ユーザーからは実に様々な反応が…
「トーレスのほうが良い選手なので」権田修一がパトリックを抑えられた理由を語る
【セルジオ越後】堂安があれだけやるなら本田のOAはいらないし、乾には中島という強力なライバルが現われたね
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
日本最高峰のレジスタ遠藤保仁がイニエスタと対戦!世界的クラッキに抱いた印象は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ