鬼門のアノエタで先制点を許す苦しい展開も、バルサが逆転で4連勝! 

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年09月16日

主力数人を温存した前半は攻守に機能せず。

出場のチャンスを与えられたラフィーニャ(背番号12)だが、効果的なプレーはまるで披露できず、指揮官の抜擢に応えられなかった。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間9月15日に実施されたラ・リーガ第4節、レアル・ソシエダ対バルセロナの一戦はアウェーのバルサが2-1で勝利し、見事に開幕4連勝を飾っている。

 スタジアムはバルサが過去8シーズンのラ・リーガで一度しか勝てていないアノエタ。改修工事により陸上トラックが取り除かれたが、それでも王者の苦手意識までは変わらなかった。先制したのは、ホームのソシエダだった。

 12分、ルベン・パルドの右サイドやや内側からのFKを、エクトル・モレーノがファーサイドからヘッドで折り返すと、CBアリツ・エルストンドのゴラッソが飛び出す。ダイレクトで放った左足ボレーは、左のポストをかすめながらバルサ・ゴールに吸い込まれた。
 
 火曜日のチャンピオンズ・リーグ(PSV戦)に備えてセルヒオ・ブスケッツとコウチーニョを温存したこともあり、バルサはまったく機能していなかった。選手同士の距離間が悪く、パスミスが繰り返され、すべてがチグハグ。リオネル・メッシやルイス・スアレスの個人技頼みの展開が延々と続いた。

 バルサのエルネスト・バルベルデ監督は、コウチーニョを46分、ブスケッツを57分という早い時間に投入せざるをえなかった。

 バルベルデ監督の「チームを軌道修正する力」は、今シーズンもピカイチだった。そのことを証明するかのように、本来のレギュラー陣が揃ったバルサは、あっさり逆転に成功する。前半からあれほど手を焼いていたソシエダ守備陣を難なく攻略し、63分にスアレスがエリア内のこぼれ球を押し込んで同点とすると、その3分後にはウスマンヌ・デンベレが左足で流し込んだ。

 ソシエダとしては、試合前に引退セレモニーを行なったイマノル・アギレチェに勝利を捧げたいところだったが、2点を失ってからは疲れもあり、足が止まり始めた。彼らがふたたびバルサのゴールネットを揺らすことはなかった。

 終わってみれば2-1、バルサが昨シーズンに続いて鬼門アノエタを攻略した。とはいえ、ブスケッツとコウチーニョが投入される前のチーム状況があまりに酷かっただけに、手放しでは喜べない。まもなくCLもスタートするだけに、新加入選手やラフィーニャら復帰組のさらなる成長が待たれる。
 
【関連記事】
「最後はバルサで終えたい」ペップが大物の前で注目のキャリアプランを明かした
スペイン代表、16年ぶりにマドリーの6選手がスタメンに名を連ねる! 一方のバルサは…
バルサ行きを蹴って“漢気残留”のグリエーズマン、将来の退団については「全くないとは言えない」と告白
【宮澤ミシェルのリーガ見聞録|第1回】バルサにビダルがハマらないのは想定内。乾にはもっと「オレ発信」のプレーを期待したい!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ