「日本は明らかに焦っていた」UAE紙は母国代表チームに賛辞も指揮官の采配には…

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年08月30日

「言ってみれば試合はUAEのペースだった」

均衡を保ちながら、時折日本のミスを衝いて鋭いカウンターも繰り出したUAE。きわめて厄介な難敵だった。(C)Getty Images

画像を見る

 水曜日に行なわれたアジア大会・サッカー競技の準決勝で、日本は難敵・UAEを1-0で下し、8年ぶりの決勝進出を決めた。チャンスの山を築きながらもことごとく決め手を欠き、78分に途中出場の上田綺世が決勝点を奪うスリリングな展開。紙一重の勝利だった。
 
 チームの快進撃がベスト4で止まったUAEメディアは落胆の色を隠せない。日本相手に健闘したものの、やはり蓄積した疲労によって本来のパフォーマンスを引き出せなかったと見ているようだ。地元紙『Arab News』はこう論じている。
 
「(決勝トーナメントの)インドネシア戦に北朝鮮戦と、2試合連続で延長戦とPK戦を戦い抜き、我らが若きチームは優勝候補筆頭の日本にチャレンジした。ボール支配では終始圧倒されたが、守護神のモハメド・アルシャムシが前半だけで2度のビッグセーブを披露するなど、言ってみれば試合はUAEのペースだった。後半に入って日本はさらに攻勢を強めたが、我々のブロックは堅固で、運にも助けられて均衡を保ち続けたのだ。日本は明らかに焦りはじめていたのだが……ウエダのクールでハイレベルなショットは防ぎようがなかった」

 
 同紙が疑問を呈したのは、ポーランド人指揮官、マシエイ・スコルザの采配である。
 
「もはや選手たちのスタミナは限界に達していた。にも関わらず、スコルザ監督は日本戦に向けて、インドネシア戦と北朝鮮戦を戦ったスタメンから2名しか変更していない。相当に酷な判断だろう。しかも指揮官はゲーム終盤まで交代のカードを一枚も切らなかったのである」
 
 これについてスコルザ監督は記者会見で、「日本のような強敵と戦うのだ。選手たちの疲労はもちろん考慮したが、ベストメンバーで臨むしかないと考えていた」と説明。「選手たちの健闘を称えてあげてほしい。大会前の下馬評を思えば望外の結果だと思う」と理解を求めた。
 
 さらに地元紙『Arab News』はファンの落胆ぶりを報じている。「2大会前の決勝でUAEは日本に敗れた。そのリベンジをと国民は強く期待していたが、残念ながらスコア以上の差があったと言わざるを得ない。選手層の点で見ても、若きUAE代表が限界を露呈するゲームとなってしまった」と伝えた。
 
【関連記事】
「日本は脆弱だ!」「負けるわけがない」韓国紙の“森保ジャパン評”が驚くほど手厳しい!
日韓戦の敗北に韓国メディアもショックを隠せず…なでしこの実力を認めつつ「むしろ韓国が優勢だった」
「マジでカワイイ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナが最新自撮り写真を公開!
「なんというスピードか!」海外メディアがサウジ戦で2アシストの“韋駄天”を大絶賛!
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ