• トップ
  • ニュース一覧
  • 本田圭佑はいかにして新天地を決めたのか。メルボルン・V監督が明かす「入団交渉の舞台裏」

本田圭佑はいかにして新天地を決めたのか。メルボルン・V監督が明かす「入団交渉の舞台裏」

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年08月19日

「本田は選手として魅力的。だからこそ獲得したかった」

入団会見後の本田とマスカット監督。本田は監督を「野心がある人」と評し、入団の決め手は監督との話し合いだったとも明かしている。(C) Getty Images

画像を見る


 8月6日(現地時間)にオーストラリア1部のメルボルン・ビクトリーへの移籍を発表した本田圭佑。オーストラリアのチームが本田を獲得したことは、「欧州のチャンピオンズ・リーグに出場するかのような快挙」と評価されているようだ。
 
 この移籍が実現するまでの舞台裏を、ケビン・マスカット監督が『FOX SPORTS』アジア版の取材で明かしている。

「私たちはまず、マネージャーである本田の兄にコンタクトを取った。連絡をして2日後、私たちはメルボルンで会った。

 そのときの会話の大半は、単に私が目指すサッカーや目標、野望についてだ。その後も私は、電話やSkypeで本田と何度も話し合った。すると、お互いに共通の目標があることが分かってきて、そこからは非常にスムーズに話が進んだ」
 

 この”共通の目標”とは、来年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)のようだ。

 メルボルン・Vは、2017-18シーズンのAリーグで3年ぶりに優勝し、2019年のACL出場権を獲得。マスカット監督は「ACL制覇」を目標にしていると前置きしたうえで、こう語った。

「オーストラリアのクラブがACLに参加する場合、ほかのアジアのチームと比べて約3倍の距離を移動する必要がある。不利な条件も揃っているが、ACLに取り組むことは、アジア、ひいては世界にオーストラリアの名を広めることに繋がる。だから私は総じてポジティブに捉えているんだ。

 より高いレベルで自分たちをテストするのにACLは最適な場であり、選手にとっての刺激にもなるはずだ。こうしたチャレンジを通じて、私自身も成長し続けたいと思っている」

 本田の加入によって、ACLを戦うメルボルン・Vの日本やアジアでの注目度が高まるのは間違いないだろう。はたして監督と本田の野心は実現するのだろうか。
 
【関連記事】
サッカー界の「ファーストペンギン」――本田圭佑の新たな挑戦には"裏ミッション"があるのかもしれない
余裕と自信に満ちた本田圭佑の入団会見。“つかみ”バッチリの男に求められるものは?
本田圭佑がメルボルン・V入団会見!「監督は僕と同じ野心的な人。インスパイアされた」と移籍の決め手を明かす
本田圭佑の豪デビュー戦で“日本人対決”実現か。カップ戦ベスト16の対戦相手が決定
異例の発表! 本田圭佑が“実質的”カンボジア代表監督&GMに電撃就任「世界のどこをみても初めての契約」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ