「Aリーグはなぜホンダに熱心だったのか?」本田圭佑の獲得意図を豪メディアが読み解く

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年08月06日

期待が高まる本田圭佑の加入

Aリーグで本田に期待されていることは一体何なのか? 地元メディアが推測した。 (C) Getty Images

画像を見る

 現地時間8月6日、オーストラリアAリーグのメルボルン・ビクトリーは、日本代表MFの本田圭佑と契約を結んだことを正式に発表した。

 メキシコのパチューカを昨シーズン限りで退団し、去就が注目されていたなかで、かねてから噂のあったオーストラリア行きが決まった本田は、給与制限を受けない「マーキー・プレーヤー」として、290万豪ドル(約2億3780万円)を受け取るとされている。

 現地の複数メディアによれば、この額は、かつてシドニーFCでプレーした元イタリア代表FWアレッサンドロ・デル・ピエロが受け取っていた給与額を凌ぐものだと伝えられている。

 そんな特別待遇で迎え入れられた本田について、オーストラリア・サッカー連盟のデイビッド・ギャロップ会長は、「彼のような経験豊富な選手の加入は、Aリーグの価値、市場性、イメージ、そして評判をアジアだけでなく世界中で高めてくれるだろう」と期待を寄せた。
 
 まさに国をあげての特別待遇が用意された本田へは、地元メディアの期待値も高まるばかりだ。豪公共放送「ABC」は、「元ミランのスターは間違いなくAリーグに影響をもたらす」とし、さらにこの契約の重要性を説いた。

「セントラル・コースト・マリナーズが、あのウサイン・ボルトと契約を結ぶというニュースが紙面を踊るなかで、メルボルンはホンダとの交渉を終わらせた。ここで一つ言えるのは、ボルトよりもホンダとの契約の方がはるかに重要で、賢明な選択であるということだ。

 ホンダは単なる広告塔ではないし、引退前にお金を稼ぎに来たわけでもない。32歳の彼はいまだ特別な存在で、あらゆる面での影響をこのオーストラリアにもたらすだろう」

 本田に大きな期待を寄せる「ABC」は、Aリーグが大金を叩いてまで獲得に動いたワケを推測している。

「なぜ、Aリーグはホンダに熱心だったのか。それはアジア市場において彼が大きな影響力を持っているからだ。正直なところオーストラリア国内でどこまでの影響力があるかは分からないが、日本をはじめとするアジアの市場でチケットが売れる可能性は大いにあり、さらに試合の放映権も取引される可能性が高いのだ。これまでになかった異常事態が起きることは十分にありえるだろう」

 なお、来月に家族とともにオーストラリア入りを果たすという本田は、そこから10月20日に行なわれるメルボルン・シティとの開幕戦に向けて調整をしていく予定だ。
 
【関連記事】
「イデグチに出場時間は提供できない…」リーズのビエルサ監督が開幕直後に厳しい宣告
「武藤よ、岡崎を超えろ!」 プレミアリーグ公式サイトが日本人記録の更新に期待!!
【現地発】ベルギーで鮮烈デビューを飾った遠藤航。「目標のゴール数は?」と問われてどう答えた?
山口蛍が思うF・トーレスがJリーグでプレーする意味。だからこそ、仲間に伝えたいのは…
イングランド初挑戦のカレン・ロバート、“年下の先輩”岡崎&吉田との貴重なスリーショットを公開

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ