鹿島を襲う"駒不足"と"過密日程"…大岩剛監督に現状を乗り切る算段はあるのか?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年08月02日

植田、金崎が移籍し、昌子が負傷離脱。台所事情は正直厳しい

リーグ中断明けから15日間で5試合を消化。疲労の影響が出るのは当然だろう。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J1リーグ19節]鹿島1-2FC東京/8月1日/カシマ

 勝利を喜ぶFC東京の輪を横目に、力尽きた鈴木優磨がその場にうずくまった。足枷がついたかのように動かない足。身体は重く、鹿島の選手たちは一様に精彩を欠いた。
 
「ボールを追い越して走っていける選手がほとんどいなかった」と土居聖真。7月シリーズで4戦3得点と好調だったFWが、疲労の色を見せながら試合を振り返った。
 
 リーグ中断明けの鹿島は、磐田戦(7月18日)から始まり、ACLで未消化だったC大阪が25日に行なわれたことで、15日間で5試合を消化した。中3日、中2日、中2日、中3日という真夏の過密日程で、2トップの鈴木、土居やMF安部裕葵、DF安西幸輝といった連戦で好調だった選手たちも、5試合でほぼフル稼働に近いプレー時間。酷使の”ツケ“が上位との直接対決の試合で回ってきてしまった。
 
 試合開始時こそ見せていた勢いも、暑さで体力が消耗されていくとともにキレがなくなり、前半のシュート数はFC東京の4本に対して2本。調子が上向きだった鈴木、土居の2トップも目に見えて運動量が激減し、ともにシュートはゼロ。FC東京の守備を前に持ち味を発揮することはできなかった。
 
 後半も”動けない”得点源のふたりに依存する時間が続き、土居は89分に田中稔也と代わるまでプレー。鈴木に至っては最後までピッチに立ち続け、3戦連続のフル出場となり、試合が終わった時にはしばらく立ち上がることができなかった。
 
 攻撃陣だけでなく、守備陣も体力の限界。特に今季リーグ前半戦はサブ組だったCBのふたり、犬飼智也と町田浩樹は動けず。ワールドカップ後に植田直通がベルギー1部セルクル・ブルージュへ完全移籍したことで犬飼が定位置を確保し、C大阪戦で昌子源が負傷したことで、町田に出番が回ってきたが、ともに連戦の経験が乏しく、FC東京戦では後半は後手に回る場面が散見。後半交代出場した永井謙佑、リンスの動きにまったくついて行けずに、決勝点を許してしまう低調なパフォーマンスを見せてしまった。
 
 8月はこのFC東京戦から始まり、28日のACL準々決勝第1戦の天津権健戦(ホーム)まで7試合を戦わなければいけない。7月に蓄積された疲労が、さらに足枷となって選手たちにのしかかることになるだろう。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】鹿島1-2FC東京|長谷川采配ピタリ!期待に応えたFWと躍動した室屋を高評価
「何回行ってもスルーパスが来なかった」F・トーレスも嘆く鳥栖の惨状
貢献度はイニエスタやF・トーレス以上!長崎の新助っ人、ヨルディ・バイス獲得の舞台裏とその実力に迫る
【横浜】PK直前にGK飯倉大樹がパトリックに歩み寄り…「片言の英語で」なんと言った?
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ