• トップ
  • ニュース一覧
  • 「W杯決勝であんなPKがあってはならない」クロアチア指揮官は苦虫を噛み締めた【ロシアW杯】

「W杯決勝であんなPKがあってはならない」クロアチア指揮官は苦虫を噛み締めた【ロシアW杯】

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月16日

「あれで風向きが変わってしまった」

たしかに手に当たってはいるが……。ペリシッチ(4番)にとっては痛恨の極みだろう。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 ワールドカップ決勝でひとつのターニングポイントとなったのは、38分の場面だろう。
 
 フランスが先制してクロアチアが追いつき、ややオープンな展開となっていた。トリコロール軍団は右CKのチャンスを掴み、中央に送られたボールにブレーズ・マテュイディがヘッドで合わせる。だがミートせず、こぼれた球がクロアチア代表MFイバン・ペリシッチの手に当たってしまうのだ。故意か、不可抗力か。ゴールに影響する重大なファウルだったのか。VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が採用され、アルゼンチン出身のピターニャ・ネストール主審は「PK」とジャッジした。

 
 これをアントワーヌ・グリエーズマンが冷静に決めて2-1。その後フランスは2ゴールを積み重ね、クロアチアの反撃を1点に抑えて勝利を飾った。
 
 
 あのPKの微妙な判定については意見が分かれており、英公共放送『BBC』の解説陣は誤審だと断じた。試合後の記者会見では、クロアチア代表のズラトコ・ダリッチ監督が苦虫を噛み締める。おおっぴらにジャッジを批判することはなかったが、こう言葉を紡いだのだ。
 
「我々は本当によく戦っていたが、あのペナルティーキックが風向きを変えてしまった。とてもゲームが難しくなったんだ。判定については、この一文だけ言わせてもらおう。ワールドカップ決勝であんな形のペナルティーキックなどあってはならない、それだけだ」
 
 こみ上げてくる感情を押し殺し、短くそうまとめた。そして、こう続ける。
 
「優勝を目ざして邁進したが、これがフットボール。フランスはなんら驚くようなことはしてこなかったし、あのソフトな2ゴール(オウンゴールとPK)の差が明暗を分けた。ノックアウトラウンドに入ってから我々は幸運に恵まれてきたが、今日はまったく欠けていたね。4点を取られたら、どんなチームでも勝利するのは厳しい」
 
 それでも「後悔なんて微塵もない。素晴らしい選手たちの戦いを称えてほしい」と話したダリッチ監督。ルカ・モドリッチやマリオ・マンジュキッチ、イバン・ラキティッチら名手たちがキャリアのピークを迎え、今大会はひとつの集大成だった。これからは抜本的な世代交代が求められる。
 
 続投濃厚の智将は、ふたたびバルカンの雄をどんな精鋭軍団に仕上げていくのだろうか。実に興味深い。
 
 
【関連記事】
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!
「日本は誰にとっても“2番目に贔屓”のチーム」米メディアがW杯出場32か国・最終格付けで特大の賛辞!
W杯決勝に乱入した女性集団の正体が明らかに! ファンからは怒りの投稿が続々!
「お粗末なダイブ」「あれで流れが…」殊勲の活躍もグリエーズマンの“疑惑”には批判の声が【ロシアW杯】
「間違った判断」 フランスに2点目をもたらしたPKの判定に英『BBC』の解説者たちは「NO!」【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ