日本は何故ドローに持ち込めたのか。長友を奮い立たせた指揮官の言葉

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月25日

西野監督が掛けた言葉に選手たちは「よしやってやろう」と奮起

試合前の秘話を明かしてくれた長友。西野監督に掛けられた言葉は大きな意味を持っていたようだ。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

[ロシアW杯グループH] 日本2-2セネガル/6月24日/エカテリンブルク・アレーナ(エカテリンブルク)

 日本代表はグループリーグの第2戦でセネガルと対戦。2度のビハインドを見事に跳ね返し、ベスト16進出に向けて貴重な勝点1を手に入れた。

 コロンビア戦に続き、勇敢な戦いぶりを見せた日本。何故、チームは自信に満ち溢れた振る舞いでドローに持ち込めたのだろうか。

 試合後に長友佑都は「ビルドアップの時にボランチを上手く使えた。ボランチが下りてくるところと、下りてこないところのバランスがすごく良かった」と戦術的な理由も述べたが、やはり一番大きかったのはメンタル面だったという。
 
 とりわけ、試合前に西野朗監督から掛けられた言葉は気持ちを奮い立たせた。

「西野監督も試合前のミーティングでも『強気で行こうよ。後ろに引いて戦うことは簡単かもしれないけど、でも日本らしいサッカー、前でポゼッションをしながら、前で失なった時はみんなで取りに行こう。という強気なサッカーをしていこう』とミーティングで何度も言っていた。僕らもそれに勇気づけられるではないですけど、よしやってやろうと、西野さんが短い時間で作り上げてきたサッカーをやってやろうという強い気持ちを持っていた」

 勝利という最良の結果は掴めなかったが、勝点1を掴むことはできた。その裏には指揮官の熱い言葉があったのは間違いない。

【データで見る】日本×セネガル|詳細マッチスタッツ

【日本代表PHOTO】日本 2-2 セネガル|本田の同点ゴールでドロー終了、グループ突破は次戦に持ち越し
【関連記事】
【セネガル戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【日本2-2セネガル|採点&寸評】柴崎のあのフィードはまさに芸術品‼ 川島はなぜ正面にパンチング?
「日本の方が良いチーム」「今大会のベストマッチだ」 セネガル戦の西野ジャパンに世界が興奮!
「ホンダがパーティーをブチ壊した!」英専門誌が西野ジャパンの粘りを激賞!
「日本の方が良いチーム」「今大会のベストマッチだ」 セネガル戦の西野ジャパンに世界が興奮!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ