ベンチで戦況を見守るということ… 遠藤航、宇佐美貴史が語った想いは?【ロシアW杯】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月24日

「出たいという欲はみんな持っている」

ともにコロンビア戦では出番のなかった遠藤と宇佐美だが、セネガル戦でも準備は怠らない。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 セネガル戦を翌日に控えた6月23日、日本代表は試合会場となるエカテリンブルクアリーナで前日練習を行なった。

 日本は初戦でコロンビアに2対1で勝利。世界を驚かせる大金星を奪ってみせたが、印象的だったのは、チームがベンチも一体となって歓喜に沸いた姿だ。このコロンビア戦で日本代表を取り巻く空気が一変したのは間違いないが、チーム内の雰囲気もやはり大きく変わったのか。

 練習後に、コロンビア戦をベンチから戦況を見守った遠藤航に話を訊くと、「やっぱりワールドカップという舞台でひとつ勝ったので、出ていた選手は自信になったと思うし、ベンチも含めてみんなで戦ったので、間違いなく良くはなっていますよね」とポジティブな空気が生まれていることを明かした。

 しかし、一方でせっかくの大舞台を前に出られなかった悔しさもあるはずだ。一体感は重要だが、自らも出場したいという強い想いをどう消化しているのか? 遠藤が再び続ける。
「みんな、チームのためにやっていると思うし、出られないから不貞腐れる選手もいない。出ていない選手はもちろん、出たいという欲はみんな持っていて、それに対していい準備をしていくっていうところはみんな分かっていると思う」

 出番はいつ訪れるか分からない。その時のために“準備”を怠らず、出場への意欲を持ち続けることがチームの一体感をより高めていることは間違いないだろう。
 
 さらに、コロンビア戦で出番がなかった宇佐美貴史もチームのために行動していきたいという想いを明かしている。
「どこかのタイミングで総力戦というか、代わって出た選手が結果を出さなければいけない状況は長く戦えば絶対にあると思う。そういう時のためにしっかり準備をすることとか、出たい気持ちとか、出た時にどうするかという気持ちを常に積み重ねておくのは大事。チームのために準備し続けるとか、アクションを起こすことがチームのためになると思うし、そういう行動を積み重ねていると、自分にも返ってくると思うので、この間の試合に出ていない選手は全員、そういう準備をしていると思うし、それがしっかりチーム力に変わっていくようにやっていくだけ」

 日本代表が醸し出す一体感には、やはりベンチにいる選手たちのフォア・ザ・チームの精神が欠かせない。
【関連記事】
【日本代表】セネガルに敗れると、こんな厳しい状況に…。第2戦での勝点奪取は必須
【コロンビア戦の真実】「引き分けでもいいんだぞ」。そんな選手の声に西野監督は…
劇的勝利に沸くドイツ代表。先発落ちの憂き目に遭った司令塔エジルは控室で…
「馬鹿げた選手交代だ!」「遅すぎた一発」自力突破消滅の韓国代表に母国メディアが…
劇的逆転勝利に歓喜のドイツの面々だが、殊勲のクロースは「負けたら多くの国民が喜んでいただろう」…【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ