名将ジダンが愛するマドリーのために残した「6つの贈り物」

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月04日

「エースのマネジメント」もそのひとつ。

監督就任期間はわずか2年半ながら、ジダンがチームに残したものは多い。(C)Getty Images

画像を見る

 電撃的にレアル・マドリー監督の座を離れたジネディーヌ・ジダンが、チームに多くの財産をもたらしたことに異論を挟む者はいないだろう。

 スペイン紙『Marca』は6月2日、「ジダンの財産」と名付けた記事で、チャンピオンズ・リーグ(CL)3連覇を成し遂げた指揮官が、マドリーに残した6つの“贈り物”を取り上げた。

 まずは、チームの団結力だ。『Marca』紙は、CL決勝を前に主将セルヒオ・ラモスが「このチームにはエゴがない。僕らはひとつのファミリーだ」と話したことを例に挙げ、良い雰囲気をチーム内に作り出したとジダンの功績を称えた。

 次に『Marca』紙が挙げたのは、「勝者のメンタリティー」だ。ジダンが率いた2年半で、マドリーは9つのタイトルを手にし、何よりも前人未到のCL3連覇を成し遂げている。同紙はジダンが植えつけた勝者のメンタリティーは、指揮官が去ってもチームに残ると伝えた。

 また、核となる選手の多さもジダン・マドリーの特長だった。『Marca』紙は、16人の選手が「いつ、どんなときでも試合に入ることができ、スタメンの一角を担える」と称賛。ローテーションや選手交代を駆使し、また、それぞれの特徴をしっかり管理することで、ジダンはレギュラークラスの選手を増やしたと評価している。
 
 もちろん、ジダンが選手たちの成長に寄与したことは言うまでもない。カゼミーロやルーカス・バスケス、マルコ・アセンシオ、ケイラー・ナバス、ナチョなど、指揮官に感謝している選手は少なくないだろう。『Marca』紙は、ジダンが若手を成長させ、さらにチームに揺るぎない信頼を置いていたと称えた。

 戦術面でも、『BBC』を中心とした4-3-3やイスコをトップ下とする4-3-1‐2(または4‐4-2)など、ジダンはバリエーションを持たせた。キエフでのCL決勝で、ガレス・ベイルの投入が見事に奏功したのは記憶に新しい。『Marca』紙は、「どんな相手でも苦しめられるカメレオンのようなチームになった」と解説している。

 最後は、エースのマネジメントだ。ときに休む必要があることをクリスチアーノ・ロナウドに理解させたのは、他でもないジダンである。年齢を考慮した試合数への配慮やローテーションの重要性をわからせたことで、C・ロナウドが恩恵を受けたことは確かだろう。

 後任の指揮官は、これらの財産を生かし、マドリーの黄金期を続けることができるのか。まずは、その舵取りを担うのが誰になるのか、新監督人事が注目される。
 
【関連記事】
マドリーの選手たちが電撃退任のジダンにSNSで感謝を綴るなか、唯一この輪に加わらなかったのが…
電撃辞任したジダンの後釜は「マドリーを率いるのが夢」を公言してきたプレミアの名将か
欧州3連覇の“名将”ジダン、ベイルのオーバーヘッド弾は「私のボレーより素晴らしい」
カズ、ラモス、ヒデ、ゾノ…遠藤保仁が英紙で独特すぎる「歴代日本代表ベスト11」を披露!
前人未到のCL3連覇達成も…ジダンがマドリー監督を電撃辞任! 「変えることがベストと判断」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ