【U-21代表】先制弾を奪った三好康児。痛恨の逆転負けも手応えを感じたポイントは?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年05月29日

シャドーの位置で存在感を示した三好は確かな手応えを感じている

相手のギャップでボールを受けると、積極的にドリブルで勝負を仕掛けた。写真:佐藤博之

画像を見る

【トゥーロン国際大会・グループステージ1節】U-21日本代表 1-2 U-21トルコ代表/5月28日/トゥーロン 

 まさかの逆転負けにも日本の10番は確かな手応えを得たようだ。
 
 28日(日本時間29日)、トゥーロン国際大会の初戦でトルコと対戦したU-21日本代表は1-2で敗戦を喫した。
 
 試合後、三好康児(札幌)は初戦を振り返り、守備の課題について言及。「試合を終わらせるところで課題が残ったと思う」とリードを奪いながらも、終盤に力尽きた戦い方を改善点に挙げた。

 ただ、攻撃の話題になると話は別。後半開始早々にキレのある動きからネットを揺らし、それ以外でも「序盤から間でボールを受けて、自分と司でチャンスを作れていた。前半も苦しい時間帯がありましたが、後半の頭にまず1点を取れたところまでは自分たちの思い通りだった」という日本のアタックを力強く牽引した。
 
 とりわけ、手応えを感じたのは強靭なフィジカルを持つ相手を自慢のパスワークで崩せた点だ。「身体は強いですけど、一人ひとりがいいポジションを取って連係のなかで相手を崩すことができれば、相手にボールを触れさせないで崩すことはできた」という三好の言葉からも、トルコ戦では効果的に攻撃を繰り出せたことが伺える。
 
 次の相手はポルトガル。欧州でも屈指の実力を持つ難敵だ。「試合を通じてチャンスは作れていたし、1点奪うことはできた」という自信を胸に、三好はイベリア半島の強国に挑む。

【U-21日本代表PHOTO】トゥーロン国際大会2018招集メンバー20人
【関連記事】
【U-21代表】トゥーロン初戦はまさかの逆転負けも横内監督代行は悲観せず。その理由は…
【U-21代表】三好が先制ゴールも終盤に2失点。トゥーロン国際大会初戦は逆転負け
【日本代表】本田のビジョン。「そこからでしょうね、急ピッチに調整をする作業は」
【西野ジャパンの最新序列】激戦区はシャドー。本田と香川の共存はない?
負傷中の乾貴士は本当に間に合うのか?現在の回復状況とガーナ戦に向けての想いを本人が激白!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ