12戦勝ちなしの名古屋、予定変更のオフにファンもSNSで敏感に反応

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年05月14日

SNS上では賛否両論のコメントが

チームは12戦白星がない。サポーターに勝利の歓喜を届けたいところだ。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 5月12日に行なわれた14節の長崎戦で0-3の完敗を喫した名古屋。ついに12試合連続で白星なしとなってしまった。

 試合後には、風間八宏監督が「一番大事な戦うということが欠如していた」と、選手たちのメンタル面の準備不足を指摘。「次は、今日戦えなかったぶん、本気で全力で戦わせなければいけない」などと、不甲斐ない戦いぶりに終始したチームを叱咤した。

 そんななか、クラブは試合後にクラブ公式ツイッターで「明日5/13(日)の練習がOFFになりました。練習見学を楽しみにしていらっしゃった方には大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします」と予定を変更してチームの活動をオフとしていたが、これにファンも敏感に反応。さまざまなコメントが寄せられた。

「勝つまで練習した方が良い」
「他のクラブより3倍は練習しろよ。」
「負けたのに練習は休むの?」
などと成績不振のチームが練習を休むのは言語道断と言わばんばかりに、オフそのものに否定的な意見もあれば、
「緊急会談のためと理解しています」
「風間さんとの契約解除のためですか?」
といった風間監督の進退に関わる話し合いが行なわれているのでは? と訝しむ向きも多かった。

 一方で、チームを後押しする発言も少なくなく、
「3/26からオフなかったですもんね。」
「大雨でしたし今日の練習OFFは正解でしたね。」
「風間監督を解任しても、チームは変わんないですよ!」
など、公式戦15連戦という過密スケジュールや、この日の天候、チームの行く末などを考慮したファンの声もあった。

 16日のルヴァンカップ(G大阪戦)、20日のJ1リーグ(柏戦)で、ようやく長きにわたる連戦にも区切りがつき、ワールドカップに向けた中断期間に入る。この中断期突入までの2試合で、名古屋はファン・サポーターに対して、明るい展望を示せるだろうか。
【関連記事】
「闘えなければ何も起こらない」名古屋・風間監督が選手の淡白さを厳しく指摘
最下位・名古屋は浮上できるのか? 2戦連続ドローで聞こえてくる楽観論と反省の声
【J1採点&寸評】長崎3-0名古屋|ファンマとのコンビで2発のアタッカーをMOMに! 名古屋は守護神の好守がなければ…
眠れる規格外FWがついに覚醒!? 鈴木武蔵は今季なぜゴールを量産し始めたのか?
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ