大会初勝利にも、なでしこ高倉監督は満足せず 「引き出しを増やしている途中」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年03月03日

接戦を制したなかで指揮官が最も強調したものとは?

菅澤優衣香が先制弾を決めたが、その後は思うようにゴール前へ迫れず。(C)Getty Images

画像を見る

[アルガルベカップ]日本 2-1 アイスランド/3月2日/ムニシパル・ダ・ベラ・ビスタ

 大会初勝利を挙げた選手たちに高倉麻子監督は一定の評価を与えつつも、チームはまだ発展途上の段階だと語った。


 アルガルベカップに参戦中のなでしこジャパンは2日、アイスランド女子代表と対戦。試合は1-1で迎えた85分に宇津木瑠美が勝ち越し弾を決め、接戦をものにした。

 試合後に指揮官は「前半はわりといいリズムでゲームが進んだと感じたが、芝の問題でボールが走らないところもあって、ゴール前まで行き切れないところがあった。その辺を話して後半に入ったが、後半も変わらずにスイッチが入らずシュートまで持っていけなかった」と総括。ただ、その後の挽回には目を細め、「そのなかで失点をして、非常に苦しい流れになったけど、みんなが諦めずに戦ってくれて、なんとか勝ち切ってくれたので良かったと思います」という言葉で選手たちの頑張りを労った。

 しかし、全体的にはまだ足りないところが多いと感じている指揮官。「課題を見つけながらチームは成長をしていく。こうやって経験値を積みながら、いろんな引き出しを増やしている途中」という言葉で、いまだ多くのことを学んでいる最中だと話す。

「それぞれ強い気持ちでゲームに挑んでいると思うのですが、それが表現出来たり、出来なかったりするなかで、いろいろ試行錯誤をしながらやっている」というなかで、なでしこジャパンはこの2戦で何を得たのか。4日のデンマーク戦でのパフォーマンスが注目される。

【E-1選手権PHOTO】韓国女子代表のビーナス、イ・ミナの厳選フォトはこちら
 
【関連記事】
なでしこJ、苦しみながらもアイスランドに勝利! 宇津木瑠美が残り5分で決勝弾
大敗から中1日… なでしこ岩渕が出直しの一戦へ胸中を激白「結果で応えるのが代表」
なでしこも独米も失ったアドバンテージ… 女子サッカーはなぜ群雄割拠の時代となったのか?
惨敗のなでしこジャパンの姿に蘭メディア「15年W杯では強かったが…」
アルガルベの悲劇… 大敗になでしこジャパンの面々「情けない」と意気消沈

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ