戦術適応力も発揮!! 久保建英がトップ下で示した新たな可能性

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年02月18日

「自分はどっちでもやれるようにしたい」(久保建英)

トップ下でプレーをした後半は前を向く時間が増え、“らしさ”を出す場面が多くなった。写真:松尾祐希(サッカーダイジェストWeb編集部)

画像を見る

 横浜との連戦を終え、久保建英は「昨日の試合よりも長くやっているので、昨日よりも自分を出せたと思う」と試合の感想を述べた。
 
 1-0で勝利した17日のプレシーズンマッチは12分の出場に終わったが、翌日のトレーニングマッチでは90分間フル出場。3-4の敗戦を喫したなかでも、1ゴール・1PK奪取の活躍ぶりを見せた。
 
 とりわけ、後半の出来は素晴らしいものがあった。その要因となったが、トップ下での起用だ。中盤を支配された前半からの反撃を期し、長谷川健太監督は「実戦で初めてやった」というトップ下を置く4-4-2(4-3-1-2)を採用した。
 
 それに伴い久保は2トップの一角からポジションを移すことに。すると、「守っている時の一人ひとりの負担が減った。ボランチにひとり付くことで、あまり走らなくても良くなって攻撃にも余力を残せていた。後半のほうが良くなっていたし、守備の仕方を変えたことが良かったと思う」とチームの変化を口にした久保は、攻撃面で自身の良さを発揮しやすい状況が多くなったと振り返った。
 
 ふたつのポジションに対応できる――。

 2トップ以外のポジションで輝きを放った久保も、「自分はどっちでもやれるようにしたい」とトップ下での起用を前向きに捉えている。

「チームのサッカーに上手く適応しながら、チャンスを窺って、そのチャンスをしっかりと掴めたらいいなと思います」と開幕戦に向け、意気込みを語った16歳は、横浜戦で示した多様性で自身の可能性をさらに広げるつもりだ。

【プレシーズンマッチPHOTO】FC東京 1-0 横浜FM 前田のゴールをFC東京が最後まで守り切る!
【関連記事】
16歳久保建英が1ゴール&PK奪取の活躍!その出来に長谷川監督の評価は?
忘れられない惨敗… 東京五輪世代期待のアタッカーがゴールにこだわった理由
衝撃の2発だけじゃない! 驚異の16歳・久保建英が見せた圧巻の成長ぶり
スケールが違う! 引退・平山相太の“怪物”ぶりを証明した5つの伝説
タイ代表エースのティーラシンが国内公式戦で初ゴール! 広島がPSM山口戦で2-0勝利!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ