川崎はなぜ負けたのか?阿部浩之が明かした問題点は…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年02月11日

「取られ方が悪かったし、ちょっと攻め急いでいたところもあった」

サイドハーフで先発した阿部は攻守両面の課題を述べた。写真:徳原隆元

画像を見る

【ゼロックス杯】川崎2-3C大阪/2月10日/埼玉
 
 昨季のJ1王者である川崎が、10日のゼロックス・スーパーカップでC大阪に敗れた。スコアは2-3。得意とする点の取り合いで屈したのだ。
 
「試合勘に差があったのと、単純にセレッソの力が強いと感じた」。鬼木達監督がそう振り返ったとおり、川崎の動きは重かった。最終ラインや中盤でのパスはつながるが、崩しの局面に入ると途端にトーンダウンしてしまう。鮮やかな連係で相手を翻弄する本来のサッカーが、まるでできていなかった。
 
 もっとも、攻撃だけでなく、3失点した守備にも課題は見える。「取られ方が悪かった」。そう明かすのは、71分まで出場した阿部浩之だ。
 
「(ボールの)取られ方が悪かったし、鬼さん(鬼木監督)も言っていたように”戻る意識”も足りなかったと思う。ちょっと攻め急いでいたところもあった。(攻撃の)スピードが上がらないから余計に相手の出足が鋭く感じてしまった」
 
 嫌なボールの奪われ方をしてしまい、守備のバランスが崩れたところを突かれる。この負のスパイラルから抜け出せなかったのである。


 昨季のJ1を制した川崎は、堅実な守備も売りのひとつだったはずだ。1試合で3失点したのは、ACLを含むシーズンの全53試合を振り返っても4試合だけ。爆発的な攻撃力がフォーカスされがちだが、鬼木監督が浸透させた安定した守備が、クラブ初のタイトルをもたらした側面もある。
 
 ゼロックス杯で、そうした守備ができなかったのは、しばらく公式戦から遠ざかったためだろう。局面の激しさや寄せ、サポートの距離といった肌感覚が鈍ってしまったということだ。

 いずれにせよ、攻守両面において川崎は詰めの甘さを覗かせている。選手個々のコンディションを上げつつ、昨季のパフォーマンスを思い出さなくてはならない。

【ゼロックス杯PHOTO】川崎2-3C大阪|C大阪が2018シーズン一冠目! 日本代表勢が活躍!!

【ゼロックス杯PHOTO】川崎フロンターレ×セレッソ大阪戦の美女サポーターたち❤
【関連記事】
【ゼロックス杯 採点&寸評】川崎 2-3 C大阪|山口、清武が躍動!高木、大久保ら注目新戦力の出来は?
【セルジオ越後】セレッソは層が厚くなった一方、“3失点”のフロンターレは大丈夫?
【ゼロックス杯】川崎×C大阪戦の「美女サポーター」を一挙紹介!
乾のエイバルが劇的ロスタイム弾で連勝!暫定ながらEL出場圏内の6位に浮上する
川崎復帰弾の大久保嘉人が魅せたベテランの矜持「課題がいっぱい見つかって良かった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ