• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ブンデス日本人の現地評】殊勲の2得点で武藤は全国紙から最高評価! 同点弾の香川には厳しめの地元紙も…

【ブンデス日本人の現地評】殊勲の2得点で武藤は全国紙から最高評価! 同点弾の香川には厳しめの地元紙も…

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年01月23日

専門誌はマン・オブ・ザ・マッチにも選出!

序盤にクアイソンがお膳立てした決定機は逸したものの、殊勲の2ゴールで帳消しにしてヒーローとなった武藤。あらゆるかたちで得点が奪えることを証明した。 (C) Getty Images

画像を見る

 第19節が行なわれたブンデスリーガでは、2ゴールを決めてチームを勝利に導いたマインツの武藤嘉紀が、『ビルト』紙、『キッカー』誌からベストイレブンに選出された。

 シュツットガルトをホームに迎えたマインツは、前節と同じくクアイソンとの2トップで武藤が先発に名を連ねた。
 
 開始早々にそのクアイソンからの落としを受けた武藤が1対1の決定機を迎えるが、GKにセーブされる。先制を許したマインツは、前半の終盤にゼルダルがネットを揺らすが、ビデオ判定で数プレー前のハンドを取られ、ゴールを取り消されてしまった。
 
 このままハーフタイムを迎えると思われたが、武藤の無回転ミドルで同点に追いつく。さらに後半立ち上がりにも、クロスに飛び込んだ武藤が、GKにセーブされたこぼれを自ら押し込んで勝ち越し。その後、両チームは1点ずつを加え、マインツが3-2で逃げ切った。
 
 今シーズンのリーグ通算得点を6に伸ばした武藤の活躍に、『ビルト』は単独最高点となる1点を付け、今シーズン初のベストイレブンに選出。「立ち上がりのチャンスはツィーラーに防がれ、その後もしばらくは大きな存在感を発揮しなかった。しかし、2つの重要なゴールを決めた」と評価した。
 
『キッカー』ではチーム最高タイの1.5点だったものの、武藤はこちらでも今シーズン初めて、ベストイレブンに名を連ねた。
 
 同誌はさらに、武藤をこの試合のマン・オブ・ザ・マッチに選出し、「4分にチャンスを逃して慌てたが、そこから最初はラッキーな、次に素早いリアクションで2ゴールを決めてチームを勝利に導いた」と記している。
 
 地元紙『アルゲマイネ・ツァイトゥング』も、もちろん高評価。チーム最高タイとなる2点を与え、「このFWは2つのゴールでマッチウィナーとなったが、その運動量は膨大で、もう1つゴールを決めることもできた」と寸評を付けた。
 
 なお、シュツットガルトの浅野拓磨はベンチ入りするも、最後まで出場機会は訪れなかった。
【関連記事】
原口元気にブレーメンが関心と独メディア! J復帰説には「キャリアの後退」とも
堂安律が振り返る「オランダでの半年」。Jリーグとの違い、通用した武器、凄かった相手…
エイバルが価値ある勝点1を獲得。先発出場の乾はキレのある動きから随所で閃きを放つも…
中島翔哉の違約金は2000万ユーロ!? 地元紙が強豪シャフタールのオファーを蹴ったと報じる
【現地発】大型CF獲得はチェルシーにとって大間違い!? 小手先の胆略的な補強にサポーターも…
アーセナル移籍のムヒタリアンが渦中の元同僚を勧誘して炎上騒ぎに…「Yo ピエール、お前も来たいだろう?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ